京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:74
総数:257620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

1年 図画工作科

画像1画像2
今日の学習では、色水作りをしました。色を混ぜたり、みんなで作った色水を並べたりして、楽しく活動できました。

1年 あじさい読書週間

画像1画像2
図書委員さんの企画に、どんどん取り組んでいます。
5冊読むごとに、図書委員会オリジナルのしおりがもらえたり、
本のおみくじをひいて、おすすめの本を読んでみたり、
読書活動を楽しんでいます。

1年 セーフガードさんとなかよし

画像1画像2
生活科の「なかよしいっぱい だいさくせん」。
紫明地域の方とも、なかよしになりたいな。
いつも子どもの登校を見守ってくださる、セーフガードの方に来ていただき、お話を聞きました。
1年生からも質問をして、セーフガードのこと、安全のこと、たくさん教えていただきました。
最後は、じゃんけんゲームをして、もっとなかよしになれました。

1年 校内の草花

画像1画像2
季節が春から梅雨に移り、校内の草花の様子も少し変わってきました。
校内には、色とりどりのあじさいが咲いています。
足元を見ると、真っ白になったダンゴムシの抜け殻も発見!

1年 ゆうぐあそび

画像1画像2
フープ、一輪車、竹馬。
学校にある遊具に挑戦しました。
「できた!」「むずかし〜」
めげずに、友達と頑張っています。

1年 支柱を立てたよ

画像1画像2
あさがおが、ぐんぐん成長しています。
つるが伸び始めたので、支柱を立てました。
どこまで伸びていくのかな。大きくなあれ。

1年 図画工作科

画像1画像2
今日の学習では、紙を折って立てた形から想像して、動物や建物を作る活動をしました。友達の作品と組み合わせて、紙で作ったお店や植物、動物を並べて小さな街作りもしました。協力して、楽しく活動できました。

1年 朝の読み聞かせの会

ボランティアさんに、絵本を読んでいただきました。
びっくりしたり、笑ったり、にぎやかに楽しみました。
ありがとうございました!
画像1

1年 はこでつくったよ

画像1
箱の形、大きさ、色を、よく見て組み合わせよう。
何に見えてくるかな。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp