京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:51
総数:257673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

1年 作品展鑑賞

画像1画像2
他の学年の友達の作品を見に行ってきました。「作ってみたい、真似したい。」と、興味津々で鑑賞していました。来年はどんな作品作りをしていくのか、今からとっても楽しみです。

1年 国語科

画像1画像2
国語科「これは、なんでしょう」の学習では、二人組で相談をして身近なものからクイズを作りました。面白いクイズになるよう、ヒントの順番を工夫して、今日は完成したクイズを友達と出し合いました。とても楽しそうな様子でした。

1年 図画工作科

画像1画像2
「ごちそうパーティー はじめよう!」の学習で、先週紙粘土で作ったごちそうに絵の具で色を塗りました。
色をつけるとほんものみたいで、「おいしそう!」と大喜びな様子です。
素敵な作品が出来上がりました。

1年 国語科

画像1画像2
国語科の学習では、動物の赤ちゃんについて調べてきました。
自分の選んだ動物でクイズを作って、みんなでクイズを出し合いました。
楽しいクイズ大会になりました。

1年図工 ごちそうパーティ はじめよう

画像1画像2
 みんなにとって、「ごちそう」はなあに?
 ハンバーグ!ピザ!ケーキ!フルーツ!
 みんなでパーティが開けるくらいごちそうを作りました。
 お皿に盛り付け、美味しそうなごちそうが出来上がりました。

1年節分 鬼が来た!

画像1画像2
 2月に入ってそわそわしていた1年生。
 鬼が学校にもやって来るかもしれないと、新聞紙で豆をたくさん作り、待ち構えていました。
 そして、、、とうとう鬼が1年生の教室に!
 みんな即座に豆を投げて、「鬼は外!」とニコニコしながら追い返していました。

1年 生活科「ふゆとともだち」

画像1
生活科の学習で、身近な材料を使って風車を作りました。寒い中でも、冷たい風に当たってくるくると回る風車に楽しそうな様子でした。「お家でもやる!」と、作った風車は大切に持ち帰りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校教育目標

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

全国学力・学習状況調査 結果・分析

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp