京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up362
昨日:365
総数:256940
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

1年 国語科「じどう車ずかんをつくろう」

 子どもたちは、「じどう車くらべ」を読んで、様々な自動車に興味をもちました。教科書に載っている自動車以外にどのような自動車があるのか、図鑑で調べました。たくさんの自動車の中から、みんなに教えたいと思う自動車を選びました。「1年1組のじどう車ずかん」をつくるために、次の時間からは、選んだ自動車の「しごと」や「つくり」を説明する文章を書いていきます。
画像1画像2画像3

1年 生活科 校外学習「動物園」2

画像1画像2画像3
 動物園の見学を12時過ぎまでした後、平安神宮の前の広い芝生のところでお弁当を食べました。班で「いただきます。」と言った後、おいしそうにお弁当を頬ばっていました。食べ終わった後、バスの時間まで少しあったので、芝生の上を駆け回って楽しみました。
 バスの中は行きも帰りも、他のお客さんと一緒だったので、少し緊張気味でしたが、マナーを守って乗車することができました。
 天気に恵まれた、とても楽しい校外学習になりました。

1年 生活科 校外学習「動物園」

画像1画像2画像3
 18日(火)、爽やかな秋晴れの中、校外学習で動物園に行きました。園内では、班ごとに分かれ、地図を片手に見学に出かけました。また、ふれあい教室にも参加し、ウサギやテンジクネズミについてのお話を聞いた後、それぞれの生き物を優しく撫でる体験をしました。撫でてみると、毛の長さや柔らかさの違いを感じることができました。

1年 図工「がんばったよ うんどうかい」

画像1画像2画像3
 「笑顔で楽しく、力いっぱい」をめあてに、運動会を頑張りました。運動会が終わった3校時に、運動会で頑張ったこと、楽しかったこと、うれしかったことなどを絵に表しました。描きながら、「もっとやりたい。」という声が上がっていました。

1年 生活科「あきといっしょに」給食時間「ツナサンド」

画像1画像2
 「あき」から思い浮かぶものをみんなで出し合いました。どんぐりやもみじ、どんぐりを食べるリス、赤とんぼなど様々なものが出てきました。その中に「むくろじの実」がありました。どんなものなのか、発表した子ども以外は首をかしげていたので、給食時間の終わりごろにテレビ画面に映し出しました。「昔は羽根つきの玉の部分に使われていたんだよ。」と発表した子どもが教えてくれました。
 この日の給食はツナサンドでした。黙食ですが、楽しそうにパンに具を挟んで頬張る顔には、「おいしい」の文字が浮かんでいるようでした。

1年 図工「ひらひらゆれて」

画像1画像2画像3
 先週の金曜日に作った作品を持って外に出ました。風に当たってひらひら、駆けて揺れてひらひら、くるくる回ってひらひら。秋空の下、カラフルな風が学校に吹きました。

1年 図工科「ひらひらゆれて」

画像1画像2画像3
 針金ハンガーにすずらんテープを7、8本付けて、色紙で飾りを作って貼りました。貼っては持ち上げて揺らしてみる子どもたち。出来上がった後、みんなで協力して後片付けをしました。振り返りの時間に「持って走りたい。」という声が次々に上がりました。来週の図工の時間に、走ってみる予定です。

1年 国語科「くじらぐも」

画像1画像2
 「1年2組の子どもたちが…」で始まる「くじらぐも」の話はどの子も引き付けられるようです。「天までとどけ、一、二、三。」のところを音読するときは、本当に天井まで届くのではないかと思うほど、元気な声とともに、大きくジャンプをしながら読んでいます。
 小さな自分を作って、「たのしいなあ。」「うわあ、たかいなあ。」など乗ったときの気持ちも小さな自分の横に書き加えて、くじらぐもに乗せてみました。上に乗ったり、ぶら下がったり思い思いの場所に飛び乗っていました。

1年 運動会の練習を頑張っています。

画像1画像2画像3
 小学校での初めての運動会まで、あと1か月を切りました。今日は、50m走の走順や色別の背の順の並び方を練習しました。時間がかかるかと思っていたのですが、「50m。」というと50m走の順に、「色の背の順。」というと赤白の組に分かれて背の順にすぐに並ぶことができました。並ぶことに時間がかからなかったので、予定よりもたくさん、50mを走る練習ができました。
 体育館では、2年生と一緒に玉入れの前のダンスの練習に取り組んでいます。「笑顔で楽しく」をめあてに取り組んでいます。本番が楽しみです。

1年 「かくれんぼクイズ」と読書タイム

 国語の「うみのかくれんぼ」の学習で自分が選んだ生き物をクイズにする「かくれんぼクイズ」に取り組み、廊下に掲示しました。連休の間の21日水曜日の朝、友達のクイズを見て楽しんでいた子どもたちですが、チャイムが鳴ると、思い思いに好きな本を手に取り、静かな読書タイムが始まりました。教室にはエアコンではない秋の心地よい風が流れていました。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp