京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up82
昨日:81
総数:256295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

1年生 6年生,ありがとうございました!

画像1
画像2
今日も6年生の皆さんが掃除のお手伝いに来てくれました。実は,今日がお手伝い最後の日でした。1年間優しく声を掛けてもらいながら,掃除の仕方を教えていただきました。
とても優しい6年生。かっこいい6年生。いつもみんなのよいお手本になってくれていました。1年間,ありがとうございました。

1年生 ロイロノートになれよう

画像1
子どもたちも楽しみにしていたICTを使った学習。この授業では自分たちでログインをした後,絵を描きました。最後は担任の提出箱に提出し,シャットダウンまで行いました。
ダブルクリックやスクロールなどスムーズに覚えることができていました。

1年生 図画工作科

画像1
画像2
「かざってなに入れよう」の学習では,箱の中に何を入れようか考えながら飾りを付けていきました。箱の中を細かく分けて小物入れにするなど,それぞれに工夫しながら作っていました。

1年生 図工

画像1
画像2
今日は,みんなが楽しみにしていた,かみざらコロコロに取り組みました。
平行にして紙皿を貼り合わせるとスムーズに転がるけれど,少しずらして貼るとグネグネと面白い転がり方になることを発見しました。
その他にも,どんな飾りを付けると面白いか,それぞれに工夫して作っています。
保護者の皆様,材料のご準備,ありがとうございました。

1年生 体育

画像1
画像2
今週から,フォークダンスが始まりました。
ソーシャルディスタンスを取って踊っています。
ダンスの途中で出てくる掛け声「ヤクシー」はロシア語で「素晴らしい」という意味を持ち,子どもたちも体全体でリズムに乗りながら「ヤクシー!」と楽しそうに踊っていました。
ぜひ,お家でも子どもたちと一緒に踊ってみてください!

1年生 体育

画像1
画像2
画像3
ソーシャルディスタンスを保ってパスゲームをしました。
バウンドさせてパスをしたり,高く投げてパスをしたり様々な技を取り入れながらゲームをしました。
シュートが決まったチーム,パスがうまくいったチームなど前回よりパワーアップした子どもたちの姿が見られました。

1年 国語「どうぶつの赤ちゃん」

画像1
今日は,様々な動物の赤ちゃんについて調べたことを発表しました。
生まれてすぐは親と似ているか,目や耳はどんな様子か,調べたことをみんなに伝え合い,初めて知ったことやびっくりしたことなどをワークシートに書きました。     

1年生 給食週間

画像1
画像2
今週2月1日〜5日は,給食週間でした。
1年生は給食調理員さんに,感謝の気持ちを込めてお手紙を書きました。
自分の好きなメニューを書いたり,苦手だったものも食べられるようになったことを書いている児童もいました。
給食調理員さん,いつもおいしい給食をありがとうございます。

1年 道徳 「なにいろが いいかな」

画像1
画像2
画像3
 道徳で「なにいろがいいかな」(男女平等教育)の学習をしました。
性別に関わらず,好きな色を選ぶことの大切さについて話し合いました。
振り返りでは,「友だちの気持ちや自分の気持ちを大切にしたいです。」「これからいろいろな服を着るのが楽しみになりました。」などとしっかりと考えて取り組めていました。

1年 道徳

画像1
画像2
画像3
道徳の学習では「かずやくんのなみだ」のお話から,誰にでも分け隔てなく接し,仲良くすることの大切さについて話し合いました。相手の立場に立って考え,みんなで遊ぶことの楽しさや良さに気づくことができていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校沿革史

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新型コロナウィルス感染拡大防止関連

その他

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp