京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up34
昨日:379
総数:256991
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

1年生 生活

画像1
画像2
今日は,いきものとなかよしの学習で,運動場や校庭にいる生き物を探しに行きました。
虫かごに入れた生き物の色や形,動きなどをワークシートに詳しく書き,
授業の最後にはそれぞれ発見したことや不思議に思ったことなどを発表しました。

1年生 音楽

画像1
画像2
音楽科の学習では,海の様子を思い浮かべながら歌いました。
どんな風に歌うのか,みんなで話し合い,「ぷかぷか浮くように優しく歌いたい!」「ゆらゆら揺れる船みたいにゆっくり歌ってみよう!」など,子どもたちからたくさん出てきました。最後は,波になりきったり,魚やタコ,わかめにも変身したりしていました。

1年生 体育

画像1
画像2
体育の授業では,マットを使った運動あそびをしています。
授業が始まるとすぐに自分たちで準備ができるようになり,友だちのいいところを見つけてうまく回れるようにチャレンジする姿も見られました。


1年生 音読発表会

画像1
画像2
画像3
今日は,今まで学習してきた「おおきなかぶ」の音読発表会でした。
4つのグループに分かれて,役を決めました。
教科書には書いていないオリジナルのセリフを入れたり,動作を付けて音読劇にしてみたり,それぞれ工夫していました。

1年生 国語

画像1
画像2
画像3
いよいよ,大きなかぶの音読発表会に向けて練習が始まりました。
自分たちで役を決めて,新しくセリフを入れたり,声色を変えてみたり,工夫しながら練習に取り組んでいます。

1年生 生活

画像1
画像2
自分たちが,種から育てたアサガオの弦を使って,リースの土台を作りました。「枯れてしまってもリースにすると,ずっと一緒にいられるね!」と優しい声が聞こえてきました。アサガオも今まで大切にお世話をしてもらって,嬉しかったことでしょう。保護者の皆様,今までたくさんのご協力,ありがとうございました。

1年生 体育

画像1
画像2
体育の授業では,用具を使った運動遊びをしています。ボールやフラフープを投げたり,転がしたりして一生懸命取り組んでいます。
また,縄跳びでは,1学期よりも跳べる回数が増えたり,新しい跳び方にも挑戦できたりしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

その他のおたより

いじめ防止基本方針

小中一貫構想図

学校経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

新型コロナウィルス感染拡大防止関連

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp