京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:38
総数:257048
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

3年生がきてくれたよ!

画像1
 3年生が,総合的な学習の一環で,紫明小学校の行事や学習について,1年生に説明をしてくれました。運動会,学芸会,マラソン大会,大縄大会,理科・社会・総合的な学習について,自分たちで考えた言葉で上手に伝えてくれました。1年生にとっては,初めて経験するこれからの行事に,わくわくどきどき楽しみになったようです。

9月の読み聞かせ

 ボランティアさんによる,絵本の読み聞かせがありました。9月にぴったりのお月様のお話「つきをあらいに」や,「うどんたいラーメン」という不思議で面白い麺類のお話などを読んでいただきました。読書の秋。家族で楽しめるといいですね。
画像1画像2

夏休みの思い出

 長い夏休みが終わり,元気に1年生も登校しています。日焼けした肌が,元気に外遊びした夏休みの楽しさを物語っています。体の大きさもひとまわり大きくなったように見えます。初日から,楽しい思い出や,取り組んだ自由課題などについて,嬉しそうに話していました。授業では,それらを発表し合い,さらに質問したり,感想を伝えたりして,交流しました。
画像1画像2

夏だ!飛び出そう!!

画像1
画像2
 梅雨の合間の夏空の日。運動場で元気いっぱい,ペットボトルじょうろで水を飛ばして遊びました。乾いた土に水で,お絵かきをしたり,だれが遠くまで水を飛ばせるか競争したりしました。

あさがおがさいたよ!

 きれいなアサガオがたくさん咲き始めました。みんなで観察をしました。
画像1
画像2
画像3

くるくるまわるよ!

 図工の時間に紙コップを使って風に当たって回るものを作りました。模様を描いて回してみると,とてもきれいに回りました。
画像1
画像2
画像3

はじまりました!水遊び!

画像1
画像2
 1・2年生一緒に,水泳学習をしています。水の中で,色々な動きに挑戦しています!

砂や土となかよし!

画像1
画像2
画像3
 水の量によって,土の固さが変わることに気が付き,水の量を変えながら,たくさんの形を作ることができました。

砂や土となかよし!

画像1
画像2
画像3
 色々な形を,試しながら土や砂を使って作りました。バケツや,プリンのカップなど,色々なものを使って,みんなで作りました。

色々な形の箱でつくったよ!

画像1
画像2
画像3
 図工の学習で,箱それぞれの形や大きさ,特徴を考えながら,色々なものを作りました。最後は,自分の作品を紹介し合いました!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/26 銀行振替日2回目
9/29 演劇鑑賞 6年 今日おt劇場
演劇鑑賞 6年 京都劇場
9/30 前期終業式   紫明タイム4年
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp