京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:365
総数:256580
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

いろいろな技に挑戦!―鉄棒―

画像1
 体育の学習で鉄棒をしています。アドバイスをしたり,励ましたり。みんなでいろいろな技に挑戦しています。

初めての読み聞かせ!

画像1
画像2
 今年度最初の読み聞かせを行いました。子どもたちは,ボランティアの方が読んで下さる本にくぎ付けでした。素敵な本に出会うことができました。ありがとうございました。

ころがしドッヂ

画像1画像2
 初めてのボール遊び「ころがしドッヂ」をしました。円の中と外に分かれ,外のチームが転がしたボールに当たるとアウトになります。あちこちから転がってくるボールを必死よけながら,「キャアキャア」と大興奮の子ども達でした。

おおきくなあれ わたしのはな!

画像1
画像2
 今日は,みんなでアサガオの種を植えました。子どもたちは,「おおきくなってね。」「楽しみ」と言いながら植えていました。アサガオととともに,1年生もぐんぐん成長していきます。これからが楽しみです。

1年生を迎える会

 全校児童が集まり,1年生を迎える会が開かれました。6年生に手をつないでもらって入場する1年生。嬉しいけれど,少し照れながら壇上に上がりました。1年生から6年生までみんなで合唱をしたり,ゲームをしたりして盛り上がりました。1年生からの出し物では,ことばや歌をしっかり覚えて大きな声で発表することができました。少し緊張した面持ちでしたが,練習の成果を発揮することができたと思います。
画像1
画像2

ランチルームで給食

 随分,給食の配膳や食べるのになれてきた1年生。1年1組は,初めてランチルームで給食を食べました。事前に栄養教諭の桃井桃子先生に,「給食となかよくなろう」という内容で,食事のマナーも教えていただきました。1つの大きなテーブルで、友達の顔を見ながら食べられるので,和気あいあいと楽しんで給食を食べられました。1年2組は,26日にランチルームを利用する予定です。
画像1画像2

学校探検に行くぞ!

画像1
画像2
画像3
 2年生と一緒に学校探検に行きました。2年生に教室のことを教えてもらいながら,楽しく回ることができました。

交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 1年生対象の交通安全教室を,府警の方に開いていただきました。初めに,交通ルールや注意するポイントなどを教えていただきました。その後,体育館に道路や建物を見立てて,実際に子ども達が交通安全に気をつけながら歩く練習をしました。地域の方や保護者の方にも車や自転車の役になって協力していただきました。お話の中では,「右左を確認する!」と大きな声で答えていた子ども達ですが,いざ歩いてみると,確認を忘れてどんどん道を横断してしまう時もありました。5月からは,集団下校ではなく,子どもだけで下校します。この教室で学んだことを,しっかり思い出して,安全に登下校してほしいと思います。

いくつといくつ?

画像1
画像2
画像3
 算数の学習で,4と5をいくつといくつで分けることができるかをみんなで考えました。最後は,友達と問題を出し合いました。

すきなもの なあに?

画像1
 図画工作の時間に,クレパスで絵を描きました。テーマは,「すきなもの なあに?」です。好きな食べ物,好きな遊び,好きな動物,好きな場所,好きなスポーツ…。それぞれ自分のお気に入りを見つけて,表現しました。4月22日(金)の参観日に教室に掲示していますので,素敵な作品を是非ご覧ください。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/27 内科検診 1・2年
5/30 ごみゼロ運動    クラブ活動
5/31 内科検診 3年・4年・ひまわり年
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp