京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up59
昨日:67
総数:258413
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

敬老のポスター展

七夕のつどいで,すこやか学級のみなさんと交流したことを描いた「敬老のポスター」をみんなで見に行きました。

画像1
画像2
画像3

秋みつけにいったよ! その4

楽しい時間も終わりです。
安全に気をつけて帰ります!
「早く給食食べたい!」と話しながら帰りました。
たくさんドングリがとれました。
これから,このドングリで工作をして楽しみたいと思います!
画像1
画像2

秋みつけにいったよ! その2

今日は,とてもよいお天気で気持ちがよかったです!
ひこうき雲も発見!

画像1
画像2

秋みつけにいったよ! その1

今日は,生活科の学習で船岡山公園に秋みつけに行きました。
みんな朝からやる気満々です!
たくさんドングリが落ちていました。
一生懸命拾っています。
画像1
画像2
画像3

北下支部合同運動会

1年生は,「ひらすらオセロ」という団体競技に参加しました。
一勝一敗で引き分けでした。
とても楽しかった!と喜んでいました。



画像1
画像2
画像3

かもがわコンサート その2

いよいよ,本番!
みんな,とても頑張りました!
たくさんのご参加、ありがとうございました。
子どもたちも,お家の人からたくさんほめてもらったとうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

かもがわコンサート その1

リハーサル後のお昼ご飯です。
みんなで輪になって,楽しく食べました。
お弁当のご用意,ありがとうございました。
さあ,出発!行ってきます!

画像1
画像2

ひたすらオセロ

画像1
画像2
1年生は育成合同運動会で,ひたすらオセロという競技をしました。
ルールは簡単。表が赤、裏が白のカードを
時間内に赤組は白のカードをひたすら赤に変えていく、
白組は赤のカードをひたすら白に変えていくというだけです。
勝負は2回戦行い,1−1の引き分けでした。

食育指導

栄養教諭の田尻先生から,「三匹のこぶた」という紙芝居で,バランスよく食べることの大切さを教えていただきました。
今日の給食から,苦手なものも,「もう少し量を増やして食べてみる!」「頑張って食べる!」など前向きな声も聞こえてきました。
画像1
画像2

せわをしたいな できるかな その3

子どもたちの書いた,ウサギの健康観察カードです!
いつもしっかりと観察している姿が見られます。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp