京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up12
昨日:60
総数:258542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

秋を見つけよう! その3

教室の後ろにも,小さな秋が。
拾った松ぼっくりをリースの中に入れています。
これからも,どんどん秋を見つけていきたいです!
画像1

秋を見つけよう! その2

赤や黄色に色づいた葉っぱやまつぼっくりなど,見つけた秋をカードに書きました。
カードを書いた後は,気持ち良い秋晴れのもと,みんなで遊びました。
学生ボランティアさんにお手伝いいただき,リレーあそびや鬼ごっこをしました!
みんな大喜びです!
画像1
画像2
画像3

秋を見つけよう! その1

生活科の学習で,秋の自然を見つけに賀茂川に行きました。
お天気もよく,みんな元気に出発しました。まつぼっくりがたくさん落ちていました。
画像1
画像2
画像3

アウトリーチ活動 その2

画像1
画像2
画像3
ドラえもんの歌や,「ありのままで」など,
みんなの知っている曲もあり,
子どもたちは振りをつけたり口ずさみしたりして,
聴いていました。

アウトリーチ活動 その1

今日は,みんなが楽しみにしていたアウトリーチ活動がありました。
ヴァイオリンとピアノの音色にみんな聴き入っています。
ヴァイオリンを弾かせてもらってとてもうれしそうな子どももいました。
画像1
画像2
画像3

ふれあい広場

画像1
画像2
画像3
飼育委員会のお兄さんお姉さんが,
中間休みにうさぎとのふれあい広場を開いてくれました。
さわったり,だっこしたり,エサをあげたり,
最初は怖がっていた子どもたちも,
慣れてくると「かわいい!」と言いながら,
たくさんうさぎとふれあっていました。

いよいよ,明日です!

明日は,1年生にとって小学校でのはじめての運動会です!
これまで,子どもたちは本当に一生懸命練習をしてきました。
明日は,子どもたちの頑張る姿を見ていただきたいと思います!
画像1

いま,何時?

画像1画像2
算数で,時計を読む学習が始まりました。
「6時」「9時」…みんな真剣に時計をあわせています。
「できた!」と,とてもうれしそうに見せてくれます!

みいつけた!

国語の学習で,いきものカードをつくります。
そのために,どんな虫がどんなところにいるかを探しています!
みんなとても楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

アサガオのリース

アサガオの種を収穫したあと,蔓でリースをつくりました。
輪にするのが少し難しかったようですが,みんな頑張って作りました!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp