京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:74
総数:257620
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

はじめての適応マラソン その1

待ちに待った,適応マラソン。
天気に恵まれて,無事に実施することができました。
スタート前。ドキドキしている子どもたちです!
画像1
画像2
画像3

これは、なんでしょう その2

聞いている人は,質問をしています。
「せいかいです。」と言われると,「やったあ!」ととてもうれしそうです。
楽しい学習になりました。
画像1
画像2
画像3

これは、なんでしょう その1

国語の学習で,クイズ大会をしました。
「大きな口をしています。」「仲間が○人います。」など,身近にあるものの特徴をとらえ,ヒントを考えました。
画像1
画像2
画像3

はじめての適応マラソン その2

みんな力いっぱい頑張りました!
記録証をもらって,とてもうれしそうでした。
たくさんの応援,ありがとうございました!
画像1
画像2
画像3

きせつとあそぼう〜ふゆ〜

コマ,けん玉、はねつき,メンコなど,むかし遊びを楽しんでいます!
画像1
画像2
画像3

6年生と一緒に

6年生がすいすいと跳んでいくのを見て,「すごいなあ」と感動する1年生。
今日は,昼休みに6年生の練習に混ぜてもらいました。
優しく声をかけてもらって,とてもうれしそうです!
1年生もはじめての大なわ大会,頑張ります!
画像1
画像2

はじめての紫明タイム その3

画像1
画像2
画像3
後半は,紫明幼稚園との交流・学芸会・6年生とのかるた大会について発表しました。
次の紫明タイムは3月2日(月)6年生です。よろしくお願いします。

はじめての紫明タイム その2

画像1
画像2
画像3
前半は運動会,たて割り遠足,かもがわコンサートについて発表しました。
いろんな学年のお兄さん,お姉さんが手を上げて質問や感想を言ってくれました。

はじめての紫明タイム その1

画像1
画像2
画像3
1月の紫明タイムは1年生でした。
1年生で体験した行事を,代表して6人が発表しました。
はじめての紫明タイムで,みんな緊張していましたが,
大きな声ではっきりと,発表・司会・はじめとおわりのことばを
言うことができました。

紫明タイムに向けて

1月26日は,1年生の紫明タイムです。
発表,司会,はじめの言葉,終わりの言葉など,それぞれの仕事を頑張っています。
一生懸命練習していますので,ぜひお越しください!
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/17 半日入学・入学説明会

学校だより

学校評価

その他のおたより

学校教育目標

いじめ防止基本方針

読み聞かせ

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp