京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:75
総数:257124
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

いくつといくつ

算数の学習で,10このおはじきを使って「おはじき入れゲーム」をしました。ゲームに楽しく取り組む中で,10がいくつといくつに分かれるかをしっかりと学習することができました。

画像1
画像2
画像3

あさがおのかんさつ

画像1
あさがおの双葉がにょきにょきと出てきました。
みんなで楽しく観察しました。
学校の帰りに,自分のあさがおに「はやくおおきくなあれ。」と話しかけている子どもも
いました。


とびくらべ

画像1画像2
今日の体育では,「川とびあそび」をしました。
川に見立てた線を引いて,その中に輪を置き,輪の中を通ってとび越えて
いきます。「川に落ちないようにしよう!」とみんな頑張ってとんでいました。

がっこうたんけん その3

画像1
画像2
画像3
2年生と仲よく校舎の中や,体育館,プールと学校中をめぐりました。
1年生を連れている2年生は,とても頼もしく,かっこいいですね。
来年は,みんなが1年生を連れていってあげましょう!

がっこうたんけん その5

楽しかったがっこうたんけんも終わりです。
終わりの会で,ふりかえりをしました。
学校のひみつをたくさん知ることができたようです。
1年生は教室に帰ってからも,分かったこと,楽しかったこと,うれしかったことなど
たくさん発表していました。
2年生のみなさん,ありがとうございました。
これからも一番身近なおにいさん・おねえさんとしてよろしくお願いします。
画像1
画像2

がっこうたんけん その4

校長室では,紫明小学校の誕生日と年齢について校長先生からお話を聞いた
そうです。
ムーミンさがしもして楽しかった!と子どもたちが教えてくれました。
画像1
画像2

がっこうたんけん その2

画像1
画像2
画像3
さあ,いよいよ出発です!
2年生がやさしく手をひいてくれています。

がっこうたんけん その1

今日は,2年生のお兄さん・お姉さんとの「がっこうたんけん」です!
朝から,みんなとてもわくわくしていました。
最初に,はじめの会でペアで行動する,走らないなど約束を確認しました。
画像1
画像2

1年生 授業参観

画像1
画像2
画像3
5月の授業参観は体育館で体育をしました。
前半は音楽に合わせてカメ,トンボ,カエル,チョウ,ウマ,ゾウと,
いろんな生き物になって体育館を走り回り,
後半は,2人組や4人組のグループを作って,「足じゃんけん」や,
「なーべー♪なーべー♪そーこぬけ♪」などをしました。

1年生をむかえる会 その3

画像1
お兄さんお姉さんがゲームを二つ用意してくれていました。
○×クイズとじゃんけん列車です。
とても長い列車になりました。
みんなキャーキャー言いながら,とても楽しんでいました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
5/23 たてわり遠足
5/26 4年みさきの家説明会
5/28 引き渡し訓練6校時
5/29 内科検診 ひ・低
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp