京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up64
昨日:38
総数:257112
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

6年生が教えてくれます!

画像1画像2
5月30日(木)
 毎日の給食と掃除の時間,6年生が1年生の教室に来てくれます。どんなふうにやるのか,どうすれば上手にできるのか,6年生が1年生のそばに付いて教えてくれます。1年生は,お兄さん・お姉さんに優しく教えてもらって,自分の力でどんどんできるようになってきました。毎日の交流を通して,1年生と6年生のつながりが深まってきました。運動会では,大好きな6年生と一緒に「デカパンリレー」を行います。1年生は,とても楽しみにしています。

楽しかったミニコンサート!

画像1画像2
5月23日(木)
 低学年の児童がミニコンサートに参加して,バイオリンとピアノの演奏を聴かせていただきました。その後,バイオリンについてのお話を聞き,本物のバイオリンで音を出す体験もさせてもらいました。
 クラシック音楽の生演奏に触れ,その美しい音色に子どもたちは感動していました。

低学年・団体演技「走り出せ!スマイル組!」

画像1画像2画像3
5月22日(水)
 低学年の団体演技「走り出せ!スマイル組」の練習が進んでいます。今日から,4色のきれいなポンポンを持って踊りました。ポンポンを揺らしたり,ジャンプしたり,駆け足をしたり!子どもたちは生き生きとした様子でダンスを楽しんでいます。運動会の日に向けて,心を一つにしてがんばります!

「1年生を迎える会」に参加しました!

画像1画像2
5月20日(月)
 5校時に,「1年生を迎える会」がありました。2年生から6年生の上級生があたたかく見守る中,1年生が体育館に入場し,舞台に並びました。そして,上級生へのごあいさつと,歌「どれみのキャンディー」の発表を,1年生みんなで力を合わせて行いました。その後,紫明校の児童全員で,「かもつれっしゃ」のゲームをしました。上級生に交じって,1年生は生き生きとゲームを楽しんでいました。
 「1年生を迎える会」を通して,1年生の子どもたちの中に,紫明校の一員であるという自覚が高まってきたようです。

団体演技の練習をがんばっています!

画像1画像2
 5月14日(火)
 運動会に向けて,1年生は一生懸命に,団体演技の練習をしています。2年生のお兄さんやお姉さんと一緒に,「ブランドニューワールド」という曲に合わせてどんな動きをするのかを覚えています。リズムよく,生き生きと踊れるように,みんなで力を合わせてがんばっています!

「読み聞かせ会」と「ランチルームでの給食指導」

画像1画像2
5月9日(木)
 1年生にとってはじめての「読み聞かせ会」と「ランチルームでの給食指導」がありました。
 読み聞かせ会では,読み聞かせボランティアの方々に,3冊の絵本を紹介していただきました。子どもたちは,絵本をじっと見つめながら,一生懸命にお話を聞いていました。
 今日の給食は,ランチルームで食事をしました。食事の前に,栄養教諭が子どもたちに「食に関する指導」を行いました。「おいしさをみつけよう」というテーマで,子どもたちに指導しました。その後,みんなで楽しく給食をいただきました。子どもたちは,ランチルームが大好きになったようです。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ

校内研究

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp