京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up36
昨日:72
総数:257367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

楽しかった学校探検

画像1画像2
4月25日(木)
 1年生と2年生が,学校探検を行いました。1年生は,2年生のお兄さんお姉さんに,学校の中のいろいろな場所に連れて行ってもらいました。そして,教室の名前や,どんなことをする場所なのかを,分かりやすく教えてもらいました。1年生と2年生が手をつなぎ,笑顔で楽しそうに活動していました。
 学校探検が終わった後,1年生は,2年生から素敵なプレゼントをいただきました。2年生のお兄さんお姉さんのことが,大好きになりました。

1年生が,交通教室に参加しました。

画像1画像2
4月19日(金)
 1年生が,交通教室に参加しました。はじめに,北警察署の方々と交通安全推進委員さんに,交通ルールについて教えていただきました。その後,体育館内に作って下さった道路や横断歩道で,安全に歩いたり,渡ったりする練習をしました。道路の右端を歩く,右・左・前・後ろを確認してから進む,手を挙げて渡るなど,自分の身を守るために必要なことを,一人一人の児童が真剣にやっていました。
 25日(木)で集団下校が終わり,子どもたちは自分の力で下校することになります。交通教室で学んだことを,これからの登下校や生活の中で生かしていけるように,指導を重ねていきます。

1年生が体育の学習を始めました。

画像1画像2
4月15日(月)
 3時間目に,はじめての体育の授業がありました。教室で体操服の着替え方を練習した後,運動場に出ました。体育の並び方や,集合の仕方を覚えました。列をまっすぐにそろえて,素早く並べるようになりました。その後,みんなで「ゆうぐあそび」をしました。今日はとても良いお天気です。青空のもと,1年生は元気いっぱいに活動できました。

楽しい活動が,いろいろ始まりました!

画像1画像2
4月12日(金)
 1年1組のみんなで,紫明校の「遊具の広場」へ行きました。ジャングルジムや紫明富士など,広場での遊び方や安全の約束について学習しました。その後,みんなで楽しく遊びました。子どもたちは目をキラキラと輝かせ,生き生きと活動していました。
 今日から,給食が始まりました。1年生にとって,はじめての給食です。給食当番の児童は,一生懸命お仕事をがんばりました。おいしそうにスパゲティーを食べていました。「来週は,どんなメニューかな?」と,子どもたちはとても楽しみにしているようです。

学校生活がスタートしました。

画像1画像2
 1年生の学校生活がスタートしました。教室で先生のお話をしっかりと聞き,一生懸命にお勉強をしています。姿勢良く座れるようになりました。自分の考えを,みんなに発表する練習もしています。とてもがんばっています。
 4月25日(木)まで,1年生は集団下校を行います。方面別のグループに分かれ,担当教員が付き添って下校しています。交通や不審者に気を付けて,安全に下校することを指導中です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/5 町別児童会
3/6 ひまわり合同お別れ会

学校だより

学校評価

学校教育目標

読み聞かせ

校内研究

京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp