京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up31
昨日:30
総数:358115
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

花背 「山の家」 説明会実施のご案内

画像1
 11月1日(月)から5日(金)の4泊5日で,5年生の子どもたちが活動する『長期宿泊体験活動花背「山の家」』の説明会を,下記の要領で実施します。お忙しい毎日とは存じますが,万障お繰り合わせの上ご出席下さいますよう,ご案内申し上げます。

                        記

1.日  時    平成22年10月 6日(水) 午後2時45分〜

2.場  所    新道小学校 5年生教室

3.内  容    5日間の日程,持ち物など

* 当日は授業参観と懇談会も予定しています。授業参観は5時間目(午後1
 時50分〜),懇談会は「山の家」説明会終了後です。授業参観と懇談会への
 ご出席も,ご予定いただくようお願いします。

運動会への招待状を書きました (5年生)

 本校では毎年「運動会」の時期になると,校区にお住まいの「お年寄りへの招待状」を書いて送っています。招待状を書くのは1〜6年生までの全校児童で,1人1〜2枚の招待状を毎年書いています。

 今日は5年生の子どもたちが,お年寄りへの招待状を書いていました。まず文面を考えて用紙に書き,用紙の周りを色づけしたり,用紙のイラストに色を塗ったりしていました。できあがった招待状は,プログラムとともに封筒に入れられ,6年生の子どもたち手によって,各お年寄りの家庭に配達されます。当日はテントの下に「敬老席」も設けられ,たくさんのお年寄りで賑わいます。

[文面の一例(画像中)原文通り]
 今年の残暑はきびしく,まだ暑い日が続いています。
 さて,9月26日(日)9:15より,新道小運動場で最後の運動会を開さいします。4年生,5年生,6年生が組み体操をします。みんな力を合わせて,ぜったい見る人を感動させます。ぜひ見にきて下さい。
画像1画像2画像3

図書ボランティアの 「読み聞かせ」 (5年生)

 「読み聞かせ」を通して,様々な本や紙芝居にふれ,さらに読書への関心を高め,豊かな想像力や語彙力を育てることを目的に,図書ボランティアによる9月の「読み聞かせ」が今日から始まりました。

 初日の今日は朝読書の時間(午前8時40分〜55分)に,5年生の教室で読み聞かせをしていただきました。お世話になった図書ボランティアは,本校5年生の保護者の「 森晴美」さんでした。

 読んでいただいた絵本は「あのとき すきになったよ」で,おしっこをもらしてばかりいる「しっこさん」のお話でした。なんとなくキライな「しっこさん」でしたが,小さな事件をいくつか乗り越えるうちに,少しずつ仲良くなっていきます。友だちのよさが描かれた,1冊の絵本でした。5年生の子どもたちは,森さんの読み聞かせによい姿勢でしっかりと耳を傾けて聞いていました。今日は5年生のほかに,1年生の教室でも「読み聞かせ」がありました。

 9月の図書ボランティアによる「読み聞かせ」は,明日9月16日(木)は2年生と4年生の教室で,明後日17日(金)は3年生と6年生の教室であります。

* このページは,森さんの許諾済です。
画像1画像2

こども 「エコライフチャレンジ」 事後学習 (5年生)

 夏休み前の「エコライフチャレンジ」事前学習,夏休みとそれ以降の子どもたちの「エコライフチャレンジ」の取組を経て,「エコライフ」の振り返り学習を今日3・4時間目に,5年生の子どもたちが行いました。この振り返り学習は,「気候ネットワーク」のスタッフとボランティアのみなさんにお世話いただきました。

 最初に夏休みにがんばった「エコライフ」の診断書を,一人一人の子どもたちがいただき,診断書の見方とこれからできる「エコライフ」の説明を聞きました。

 続いてグループ学習に移り,「エコライフ」をチェックして,できたことや簡単だったことは青色の紙に,できなかったことや難しかったことはピンク色の紙に書いて,似た意見をまとめて模造紙に貼っていきました。青色の紙には,「冷蔵庫はすぐに閉めるようになった」や「暑いときにクーラーをつけずに窓を開けて涼しくした」,「見ていないときにはテレビは必ず消した」などがありました。またピンク色の紙には,「コンピュータがつけっ放しになっていた」や「誰もいない部屋の電気がついていた」,「クーラーがつけっ放しの時が多かった」などがありました。最後にグループ分けして模造紙に貼られた紙をもとに,グループの目標とその目標を考えた理由,目標を達成するための工夫などを発表して,振り返り学習を終えました。5年生の子どもたちはエコな生活が,がんばってできることでしょう。
画像1画像2画像3

人権擁護啓発ポスターを描いています (5年生)

 5年生の子どもたちが,誰でも笑顔で暮らせる明るい社会を築くために,身近な出来事などを題材として,基本的人権の尊重・擁護を訴える内容の,「人権擁護啓発ポスター」をがんばって描いています。

 四つ切りの画用紙いっぱいに,手をつないだり,肩を抱き合ったり,手を貸してあげたりする数人の人物を描き入れ,絵が完成したら標語を書き加えます。この「人権擁護啓発ポスター」の締切は,実は今日!。締切に間に合うかどうか,子どもたちも,先生も必死です。ちなみに描き入れる標語は,「友だちはたからもの」や「一人では生きてはいけない」,「やさしい思い大切に」,「いつでもぼくは きみのみかた」などがありました。素晴らしい作品に,早く仕上げよう!
画像1画像2画像3

「山の家」 5校合同事前交流会 (5年生)

 平成23年4月に小中一貫校「東山開睛館」として統合する,5つの小学校(白川・新道・六原・清水・東山の各小学校)の5年生約100人が本校講堂に集まり,11月1日(月)から5日(金)までの4泊5日,花背「山の家」で実施する野外活動の5校合同事前交流会を行いました。

 午前9時40分に講堂に集まった5校の5年生の子どもたち(画像左)は,最初に新道小学校の上川校長先生(画像中)のお話を聞いたり,引率していただく先生方の自己紹介(画像右)を聞いたりしました。その後,1日目から5日目までの,山の家での活動予定を聞きました。
画像1画像2画像3

「山の家」 5校合同事前交流会 (5年生) 2

 平成23年4月に小中一貫校「東山開睛館」として統合する,5つの小学校(白川・新道・六原・清水・東山の各小学校)の5年生約100人が本校講堂に集まり,11月1日(月)から5日(金)までの4泊5日,花背「山の家」で実施する野外活動の5校合同事前交流会を行いました。

 グループ活動の開始です。各校1〜4名が入った10のグループに分かれて,自己紹介をしました。学校名と名前,好きな教科や好きな食べ物,好きな遊びなどを,グループのメンバーの前でしっかりと話しました。自己紹介が早く終わったところは,グループのめあてや個人のめあてを決めました。
画像1画像2

「山の家」 5校合同事前交流会 (5年生) 3

 平成23年4月に小中一貫校「東山開睛館」として統合する,5つの小学校(白川・新道・六原・清水・東山の各小学校)の5年生約100人が本校講堂に集まり,11月1日(月)から5日(金)までの4泊5日,花背「山の家」で実施する野外活動の5校合同事前交流会を行いました。

 10分間の休憩の後,今日の活動の後半に入りました。活動の最初は,グループのメンバーの絆を深めるための,グループ対抗の交流ゲームでした。交流ゲームは2つで,1つめはジェスチャー伝言ゲーム,2つめは円をつくって座り,隣の人の名前を素早く言うゲームでした。楽しくゲームが終わると,グループ内の係決めをしました。係は「班長」,「副班長・保健」,「食事」,「レクレーション」,「生活」の5つでした。係もほぼ決まると,キャンプファイヤーの歌「なかま」を歌い,最後に清水小学校の石川校長先生のお話を聞いて,今日の交流会を終えました。

 この5校合同事前交流会は,山の家に出発するまでに,あと2回実施する予定で,次回は10月5日(火)に実施されます。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/8 児童総会(1時間目前半)
3/9 6年生を送る会(5・6時間目)
3/14 こころの日

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp