京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up3
昨日:29
総数:360356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「インゲンマメ」 の収穫ができそうです (5年生)

 先週の水曜日に,5年生の子どもたちが屋上の学級園で育てている「インゲンマメ」に「赤ちゃんが誕生」とお伝えしましたが,そのインゲンマメが今週になって急に大きく成長しだし,画像下でご覧のインゲンマメは18cmにも成長していました。

 5年生の子どもたちは,このインゲンマメの成長を見て,「来週には収穫をしたいな」と話していました。収穫したインゲンマメは,家庭科の時間に調理して食される予定です。
画像1
画像2
画像3

「インゲンマメ」 の赤ちゃん誕生 ! (5年生)

 5年生が屋上の学級園で育てている「インゲンマメ」に,花が咲いたと思っていたら,とっても可愛らしい赤ちゃん(インゲンマメの実)が誕生していました。

 少し見にくいかも知れませんが,画像中の赤ちゃんは5cmほどの長さ,画像下の赤ちゃんは3cmほどで,先にはまだ白い花をつけています。これから梅雨入りし,まただんだんと暖かくなってくると,立派な「インゲンマメ」に成長することと思います。5年生の子どもたちは,収穫する日を心待ちにしています。
画像1
画像2
画像3

「インゲンマメ」 の可愛い花が咲きました

 屋上の学級園で5年生が育てている「インゲンマメ」に,とても可愛い花が咲きました。このインゲンマメは,5年生の理科の学習で,「植物の成長と肥料・日光」の関係を調べるために育てています。

 昨年は収穫した「インゲンマメ」を使って,5年生の子どもたちが家庭科室で「ごま和え」をつくりました。醤油に砂糖,すり胡麻で味付けをしていただきましたが,とってもおいしくいただくことができました。今年の5年生も家庭科の時間に,インゲンマメを使って何かの料理をつくるようです。
画像1
画像2
画像3

今日は 「日曜参観」 です (1時間目 5年生)

 今日5月30日(日)は,本校最後の「日曜参観」を開催しています。1時間目に5年生は,りっこう学習(総合的な学習の時間)の学習をしていました。

 5年生のりっこう学習は「エコライフチャレンジ」で,自分の身のまわりにあるエコマークなどに着目し,そのマークの意味や目的などを考えました。5年生の子どもたちは,電子黒板に映し出されたいろいろなマークを見て,そのマークの意味や目的をしっかりと考えて発表していました。

 本校は平成23年4月に,「白川」,「新道」,「六原」,「清水」,「東山」の5つの小学校と,「弥栄」,「洛東」の2つの中学校とが統合し,「東山開睛館開睛小中学校」として生まれ変わります。
画像1画像2

ランチルームで給食を食べました (5年生)

 日ごろ給食は各学年の教室で食べていますが,今日は5年生が「ランチルーム」で給食を食べました。テーブルを囲んで子どもたちと担任の先生が座り,いつもとは違った雰囲気の中で,おいしそうに給食を食べていました。

 今日の給食の献立は,「コッペパン」,「牛乳」,「ハムサンド」,「チャウダー」で,5年生の子どもたちは,楽しげにハムサンドをつくって食べていました。

 今日の「ハムサンド」の給食の様子は,下をクリックしてください。
  https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?... 

 また,今日の給食の献立の様子は,下をクリックしてください。
  https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?...
画像1画像2

「リンゴの皮むき大会」 を行いました (5年生)

 4月の終わりに6年生に,リンゴの皮のむき方を教わった5年生の子どもたちが,家庭科室で「リンゴの皮むき大会」を行いました。

 ルールは,「皮むきの時間は5分間で,時間内であれば途中でちぎれても何度でも再挑戦できる」と,「一番長い皮をむいた人が優勝」の2つでした。大会が始まる前にリンゴを選んでヨーイスタート,5分間の「リンゴの皮むき大会」が始まりました。
画像1画像2画像3

「リンゴの皮むき大会」 を行いました (5年生) 2

 4月の終わりに6年生に,リンゴの皮のむき方を教わった5年生の子どもたちが,家庭科室で「リンゴの皮むき大会」を行いました。

 リンゴの上から皮をむく子,リンゴの下から皮をむく子,すぐにちぎれて何回も何回も再挑戦する子など様々でしたが,5年生の子どもたちはみんな真剣に,リンゴの皮むきに挑戦していました。
画像1画像2画像3

「リンゴの皮むき大会」 を行いました (5年生) 3

 4月の終わりに6年生に,リンゴの皮のむき方を教わった5年生の子どもたちが,家庭科室で「リンゴの皮むき大会」を行いました。

 画像左でご覧のように,5分間を待たずにきれいにリンゴの皮をむいた子も,少なからずいました。画像中は何回も何回もちぎれてしまったリンゴの皮,画像右は一番長くむけたリンゴの皮です。
画像1画像2画像3

「リンゴの皮むき大会」 を行いました (5年生) 4

 4月の終わりに6年生に,リンゴの皮のむき方を教わった5年生の子どもたちが,家庭科室で「リンゴの皮むき大会」を行いました。

 5分間が経過すると「リンゴの皮むき大会」は終了,すぐにリンゴの皮の長さの計測が始まりました。紙テープをリンゴの皮の長さに合わせて伸ばして切り,全員の紙テープを集めて重ね合わせ,誰が一番長いかを比べました。優勝した子の紙テープの長さは,70cm以上ありました。一番短かった子の紙テープの長さは…。それは秘密にしておきます。

 優勝者が決まると,後はリンゴを上手に切ってお皿に盛りつけて,みんなでおいしく食べました。5分間という大変短い時間でしたが,5年生の子どもたちはみんな真剣にリンゴと格闘していました。
画像1画像2画像3

「エコライフチャレンジ」 事前学習会 (5年生)

 明後日16日は「DO YOU KYOTO? デー」,地球温暖化防止に取り組むための約束「京都議定書」が発効した2月16日にちなんで,「環境にいいことをする日」と定められています。

 明後日の「DO YOU KYOTO? デー」に先立ち,3・4時間目に5年生の子どもたちが「エコライフ チャレンジ」に取り組むための事前学習会を行いました。

 今日5月14日(金)の事前学習会では,地球温暖化問題についての基礎を学んだり,4択のクイズを通じて地球温暖化の原因や対策について学んだり,クイズで学んだ温暖化対策の内容をおさらいするとともに,エコライフのポイントを整理して学んだりしました。今後5年生の子どもたちは,今日いただいた「エコライフ チャレンジ」の冊子に沿って,家庭でエコライフに取り組んでいきます。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/21 人権教育週間(25日(金)まで)
水泳指導開始
児童集会(1時間目前半)
クラブ活動(6時間目)
6/22 前期自由参観1日目
新道タイム(5時間目前半)
6/23 前期自由参観2日目
ルンルンタイム(中間休み)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp