京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up30
昨日:27
総数:357837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「作品展」 の作品 (5年生)

 2月15日(月)から19日(金)までの5日間,本校講堂で開催した「作品展」の,5年生の作品を紹介します。

 画像左…平面作品「天びんを使う友だち(木版画)」…上皿天秤を使う友だちを,しっかりと見つめてデッサンしました。そして,彫刻刀でじっくり,じっくり彫りました。

 画像右…立体作品「本立て」…電動のこぎりで,土台を切りました。曲線を切ること,色を二度塗りすること,いっぱい工夫し努力しました。
画像1画像2

6年生の卒業をお祝いする掲示 (5年生)

 3月19日(金)の「卒業式」まで,あと2週間足らずになりました。中央階段の2階から3階に上がる踊り場の掲示板に,6年生の卒業をお祝いする5年生の掲示が,画像でご覧のようにできあがっています。

 5年生の掲示は画像上でご覧のように,掲示板から「赤」,「ピンク」,「黄」,「青」の4色の紙テープが左下に伸び,その紙テープの上をたくさんの折り鶴が飛んでいます。また,画像中でご覧のように,掲示板の上には「ありがとう」の言葉と,5年生が書いた6年生一人一人の似顔絵が貼られています。

 画像下は,上下2枚ある掲示板の下の掲示板ですが,「だれよりも カッコ良く」,「いつも やさしく」,「すてきな 12人」,「きらり 6年生」という言葉と,5年生の子どもたちから6年生の子どもたちに向けた,お世話になったお礼の言葉や卒業をお祝いする言葉が,円形に切った紙に書かれて貼られています。

注) 掲示板に貼られた「だれよりも カッコ良く」,「いつも やさしく」,「すてきな 12人」,「きらり 6年生」のそれぞれの言葉の頭の語を並べると,「だいすき」になります。
画像1
画像2
画像3

2月の 「新道タイム」 (5年生 詩の朗読)

 2月25日(木)の5時間目に講堂で,2月の「新道タイム」を実施しました。2月の発表学年は,3年生と5年生でした。

 5年生の発表は,詩の朗読でした。朗読した詩は,宮沢賢治の「アメニモマケズ」と,蒔田晋治の「教室はまちがうところだ」の2作でした。5年生の子どもたちは,この2つの詩をがんばって覚え,みんなで声をそろえて,講堂の隅々まで響き渡る大きな声で,しっかりと2つの朗読していました。

 5年生の発表を聞いた子どもたちは,「宮沢賢治さんの詩が好きなのでとても良かった。」や「声が良く聞こえてすごかったと思います。」などの,感想を発表していました。

* 次回,本年度最終の3月の「新道タイム」は,3月11日(木)に1年生と6年
 生が発表します。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 4時間目までの授業
3/24 平成21年度「修了式」
4時間目までの授業
アイリス教室お別れ会(午後2時00分)
3/25 春季休業に入る
ブロック長集合(午前10時)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp