京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up22
昨日:31
総数:358168
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

花背 「山の家」 5日目 (バスに乗車)

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での5日目(めあて 感謝)の様子をお伝えします。

 紅葉の中を歩くことすぐ,プレーホール前にバスはもう待っていました。すぐにバスに乗車,午後1時40分にバスは学校に向けて出発しました。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」 5日目 (到着)

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での5日目(めあて 感謝)の様子をお伝えします。

 花背峠,鞍馬街道などをバスはスイスイと駆け抜け,乗車すること約1時間,予定よりも10分早く,バスは川端通松原に到着しました。同乗の清水小学校とはここでお別れし,懐かしの学校まで急ぎ足で帰りました。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」 5日目 (到着) 2

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での5日目(めあて 感謝)の様子をお伝えします。

 学校には,午後3時少し前に到着しました。早く着いたせいで,お迎えのお母さんやお父さんの姿はありませんでした。帰校式の開始,出迎えてくれた教職員のみなさんにお礼の挨拶をして,代表の子が帰校の言葉を話しました。続いて校長先生のお話,引率の先生のお話,担任の先生のお話と続き,帰校式は終了しました。

 この5日間の山の家での活動を通して,5年生の子どもたちは「出会い」,「協力」,「自然」,「挑戦」,「感謝」のめあてに向けて1日1日を力いっぱいがんばって過ごし,一回りも,二回りも成長したと思います。4月から6年生,新道小学校最後の最上級生6年生として,何事にもがんばってくれるものと思います。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」 5日目 (退所式)

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での5日目(めあて 感謝)の様子をお伝えします。

 最後の食事,昼食をおいしく食べ終わると,いよいよ「山の家」とお別れする「退所式」の時間になりました。本館前に班長を先頭に班ごとに集まって,最初に山の家の先生からお別れの言葉を聞きました。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」 5日目 (退所式) 2

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での5日目(めあて 感謝)の様子をお伝えします。

 山の家の先生のお話の後,代表の子がお別れの挨拶をしました。そして「ビリーヴ」をみんなで歌いながら,代表が5日間「山の家」にひるがえっていた5校合同の旗を降ろして,退所式が終了しました。退所式が終わると,バスが待つプレーホール前へ移動しました。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」 5日目 (昼食)

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での5日目(めあて 感謝)の様子をお伝えします。

 午前中に行った2つの活動,「福嶌先生のお話」と「焼き杉板づくり」が終わり,いよいよ山の家での最後の食事が,12時から始まりました。最後の食事は,「焼肉丼」か「うどんとかやくご飯」のどちらかを選びます。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」 5日目 (昼食) 2

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での5日目(めあて 感謝)の様子をお伝えします。

 「焼肉丼」か「うどん」のどちらかを選んで席に着くと,仕切り皿を持ってバイキングカウンターに行きました。何回もバイキングカウンターを経験しているので手慣れたもの,自分が食べたいおかずをしっかりとキープしていました。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」 5日目 (昼食) 3

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での5日目(めあて 感謝)の様子をお伝えします。

 班のみんながそろうと,「山の家」での最後の食事の昼食が始まりました。最後の食事とあって,「焼肉丼」も,「うどん」も,いろいろな「おかず」も,とってもおいしくいただけたようです。
画像1画像2画像3

花背 「山の家」 5日目 (昼食) 4

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での5日目(めあて 感謝)の様子をお伝えします。

 山の家での最後の食事,5日目の昼食のメニューは,「焼肉丼」か「うどんとかやくご飯」の他に,バイキングカウンターに,ホタテフライ,野菜のおひたし,漬け物,サラダ,フルーツが並んでいました。

 画像は,左が「焼肉丼セット」,右が「うどんとかやくご飯のセット」です。両方ともボリュームある昼食だと,思われませんでしょうか。
画像1画像2

花背 「山の家」 5日目 (焼き杉板づくり)

 5年生の子どもたちが,統合する5校の5年生で4泊5日を楽しくいっしょに過ごした,花背「山の家」での5日目(めあて 感謝)の様子をお伝えします。

 福嶌先生のお話が終わり,最終日5日目の2つ目の活動は,「焼き杉板づくり」でした。1日目の野外炊事の時に焼いた杉板を1枚ずつもらい,ピカピカになるまで磨きました。杉板はピカピカになりましたが,手のひらが…。
画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/23 児童集会(1時間目前半)
新1年生体験入学と保護者説明会(午後1時50分)
2/24 学校保健委員会(午後3時30分)
朝の読み聞かせ(3年)
2/25 新道タイム(5時間目前半)
朝の読み聞かせ(4年)
2/26 朝の読み聞かせ(6年)
3/1 保健の日
生活点検日
委員会活動(6時間目)
子育て語り合いサロン(午後2時00分)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp