京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up3
昨日:29
総数:360356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

さなぎから 「アゲハチョウ」 に変身 ! (3年生)

 3年生の子どもたちが建仁寺の西門にある「カラタチ」の木からとってきて,教室で大事に育ててきた「アゲハチョウ」の幼虫が,今朝ご覧のように立派なアゲハチョウの姿になりました。

 さなぎから「アゲハチョウ」に変身したのは3匹で,3年生の子どもたちは朝から大喜び,「アゲハや! アゲハや! …」とはしゃぎまわっていました。さなぎはまだ数個あるので,あと何回かアゲハチョウへの変身が見られそうです。
画像1画像2

さなぎから 「アゲハチョウ」 に変身 ! (3年生) 2

 3年生の子どもたちが建仁寺の西門にある「カラタチ」の木からとってきて,教室で大事に育ててきた「アゲハチョウ」の幼虫が,今朝ご覧のように立派なアゲハチョウの姿になりました。

 教室で「アゲハチョウ」をしっかり観察したあと,運動場に飼育箱をもって行ってふたを開けてやり,自然に帰してあげる準備をしました。アゲハチョウはすぐには飛び立ちませんでしたが,時間が経つにつれて順に,3匹のアゲハチョウは大空に向けて飛び立っていきました。3年生の子どもたちは,羽を広げて飛び去っていく「アゲハチョウ」に向かって,「元気でね」と大きく手を振っていました。
画像1
画像2
画像3

水のかさをしらべよう (3年生 算数)

 今日2時間目に3年生が,算数の学習で「リットルます」や「デシリットルます」を使って,水のかさ調べをしていました。

 バケツの水を「デシリットルます」に入れて,「リットルます」に移し替えて何杯入るかや,はしたの水のかさを量る方法を,実際に「リットルます」や「デシリットルます」を使って考えていました。3年生の子どもたちは,実際に「ます」を使って体感することによって,水のかさの量り方や表し方が,よく分かったものと思います。
画像1画像2画像3

「ランチルーム」 で給食を食べました (3年生)

 本校の「ランチルーム」は,給食室の前にあります。今日は3年生の子どもたちが,この「ランチルーム」で給食を食べました。

 教室とは雰囲気も,机も椅子も,何もかもが違う「ランチルーム」で,3年生の子どもたちは大きなテーブルの前に座って,3年生の子どもたち10人と担任の先生とで,仲よく,おいしく給食をいただきました。

 ちなみに今日の給食の献立は,「麦ごはん」,「牛乳」,「かきあげ」,「ひじきの煮つけ」,「キャベツの吉野汁」でした。「むきえび」に「ちくわ」,「にんじん」,「三度豆」が食材の「かきあげ」,「ひじき」と「油あげ」がほどよく味付けされた「ひじきの煮つけ」,「鶏肉」と「キャベツ」,「にんじん」が入った「キャベツの吉野汁」,今日の給食の献立は盛りだくさんで,とってもおいしく,お腹いっぱいになりました。ごちそうさまでした。(^o^)
画像1画像2

「歯のカラーテスト」 をしました (3年生)

 3年生の子どもたちが今日6時間目に,「歯のカラーテスト」をしました。歯のカラーテストとは「歯垢の染め出し」のことで,歯を磨き残したところが赤く染まり,一目でどこがうまく磨けていないかが分かります。

 カラーテストの仕方は,
(1) カラーテスターを口に入れて噛み砕き,舌で歯に塗りつけます。
(2) ブクブクうがいをします。
(3) 鏡をよく見ながら用紙に書かれた歯に,赤くなっているところ(磨き残しのとこ
 ろ)に色を塗ります。

 3年生の子どもたちは養護教諭の後藤先生の,歯磨きの大切さとカラーテストの仕方をしっかりと聞いたあと,カラーテスター(ピンクの錠剤)を口に含んで舌で歯に塗りつけていきました。
画像1画像2

「歯のカラーテスト」 をしました (3年生) 2

 3年生の子どもたちが今日6時間目に,「歯のカラーテスト」をしました。歯のカラーテストとは「歯垢の染め出し」のことで,歯を磨き残したところが赤く染まり,一目でどこがうまく磨けていないかが分かります。

 3年生の子どもたちは「ブクブクうがい」をした後,鏡で歯を見ながら,赤くなったところを用紙に書かれた歯に,色を塗っていきました。色を塗った用紙は,家庭に持ち帰って家族と歯磨きについて話し合ったり,用紙をよく見て磨き残しのないようにしたりします。カラーテストによって歯の汚れやすいところを知り,きちんとした歯磨きができるようになると思います。

* 学校では給食後の歯磨きを,徹底して行っています。各家庭でも朝夕の食
 後3分以内に,3分間以上の丁寧な歯磨きをよろしくお願いします。

画像1画像2

今日は 「日曜参観」 です (1時間目 3年生)

 今日5月30日(日)は,本校最後の「日曜参観」を開催しています。1時間目に3年生は,国語の学習をしていました。

 3年生の国語の学習は「国語辞典を使おう」で,国語辞典の使い方や語句の配列を知ったり,国語辞典でことばを調べたりしました。3年生の子どもたちは,担任の先生から出されたことばを,国語辞典を上手に扱って調べていました。

 本校は平成23年4月に,「白川」,「新道」,「六原」,「清水」,「東山」の5つの小学校と,「弥栄」,「洛東」の2つの中学校とが統合し,「東山開睛館開睛小中学校」として生まれ変わります。
画像1画像2

初めての毛筆習字は 「一 二」 (3年生)

 今日5月27日(木)5時間目に,3年生の子どもたちが初めて毛筆で文字を書きました。書いた文字は「一 二」,横画の長短や間隔に気をつけて,よい姿勢とよい持ち方で,筆使いもしっかりと,半紙に筆を走らせていました。

 3年生の子どもたちは,今日までに筆を使って墨でいろいろな線は書いていましたが,文字を書くのは今日が初めてで,先生の説明を聞いている間も「はよ,かきたい!」のつぶやきが聞こえていました。
画像1
画像2
画像3

「全校写生会」 の絵の仕上げ (3年生)

 4月30日(金)に「建仁寺」や,建仁寺の塔頭の一つ「禅居庵摩利支尊天堂」で行った「全校写生会」の絵の仕上げを,各学年ともがんばって行っています。

 3年生は「建仁寺」では,コンテで下絵だけ描いてきましたので,今日はクレパスを使って,「建仁寺の本坊」に丁寧に着色していました。この「建仁寺の本坊」の絵,間もなく仕上がって,5月30日(日)の日曜参観の際には,教室や階段の掲示板に飾られることと思います。
画像1画像2画像3

「梅小路公園」 への社会見学 (3年生)

 5月14日(金)に3年生の子どもたちが,平成23年4月に「東山開睛館開睛小中学校」として統合する,「白川」,「新道」,「六原」,「清水」,「東山」の5小学校合同で,「梅小路公園」への社会見学に出かけました。

 出発の前に児童通用口で,担任の先生や付き添っていただく校長先生から注意事項を聞いて,午前8時50分に学校を出発しました。「梅小路公園」へは,「清水道」のバス停から市バスに乗って行きました。
画像1画像2画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
6/23 前期自由参観2日目
ルンルンタイム(中間休み)
6/28 クラブ活動(6時間目)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp