京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:30
総数:358207
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

建仁寺で 「全校写生会」 を実施しました (3年生)

 雨で延期になっていた「全校写生会」を,今日4月30日(金)1・2時間目に「建仁寺」境内と,建仁寺の塔頭の一つ「禅居庵摩利支尊天堂」で実施しました。

 3年生は「建仁寺」の「本坊」を,南から見て描きました。今日は快晴で,暖かな日差しの中,子どもたちはがんばって画用紙に大きな建物を,しっかりと描いていました。できあがった作品は,教室に掲示された後,いろいろな作品展に出展する予定です。
画像1画像2

「学級 (学年) 目標」 がきまりました (3年生)

 平成22年度の3年生の学級(学年)目標が,「 けじめしっかり 三年生 」ときまりました。

 男子4名,女子6名,計10名のとっても元気な3年生の子どもたち,何事においてもけじめをしっかりとつけて,学校生活を過ごしてほしいと思います。
画像1

「読み聞かせ」 をしていました (3年生)

 本校では月曜日から金曜日までの毎日,午前8時40分から55分までの15分間「朝読書」を実施しています。各学年の教室に設置された学級文庫や図書室で借りた本など,自分が読みたいと思った本を,毎朝じっくりと読み進めます。曜日や学年によっては,担任の先生や子どもたち同士,図書ボランティアが,本の読み聞かせをすることもあります。

 今日4月20日(火)の朝読書の時間に,3年生の子どもたちが「あまんきみこ」作の絵本「ちいちゃんのかげおくり」の読み聞かせをしていました。絵本を読む子はしっかりとお話を読み,読み聞かせを聞く子は絵本をしっかりと見てお話を聞いていました。この「朝読書」の時間に本をたくさん読むことによってよって,子どもたちの語彙が増えたり,本好きの子が増えたりしています。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 全校写生会予備日
委員会活動(6時間目)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 保健の日/生活点検日
5校合同演劇鑑賞教室(午前 白川校)
人権集会(5時間目前半)
家庭訪問1日目

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp