京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up12
昨日:30
総数:358437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「みんなでつくろうフェスティバル」 の準備をしています (2年生)

 2年生の子どもたちが生活科の時間に,「みんなでつくろうフェスティバル」の準備をしています。「みんなでつくろうフェスティバル」では,「ブンブンごま」や「紙コップ人形」,「輪投げ」など,いろいろなコーナーができます。

 この「みんなでつくろうフェスティバル」には,12月の「あそびランド」に招待してもらった1年生や,保護者のみなさん,教職員のみなさんも招待して楽しんでもらう予定です。いつするのかは,1年生と相談して決めます。
画像1画像2画像3

版画 続 「うつして うつして」 (2年生)

 2年生の子どもたちが図工の時間に,紙版画の「うつして うつして」をしていました。この紙版画の「うつして うつして」は,紙を重ねて貼ることによって,自分の思いを表現する活動です。

 ローラーで色画用紙作りをし,その上に年末から作ってきた版(鳥や亀)を印刷しました。印刷のインクが乾いてから,自分が表現したかった場面の様子をパスで描き足しました。場面の中には自分も登場させて思いをいっぱい表現し,作品を仕上げていきます。
画像1
画像2
画像3

1月の 「新道タイム」 (2年生 音楽)

 今日1月21日(木)5時間目に講堂で,1月の「新道タイム」を実施しました。1月の発表学年は,2年生と4年生の予定でしたが,4年生がインフルエンザで学級閉鎖中のため,今日は2年生だけの発表になりました。

 2年生の発表は,音楽の時間に取り組んできた,歌や鍵盤ハーモニカの演奏などでした。発表は4つに分かれていて,最初は「ピラミッドの うた」をきれいな声で歌いました。次に,「こぎつね」を鍵盤ハーモニカを演奏する子と歌を歌う子が交代しながら,演奏したり,歌ったりしました。続いて,トーンチャイムを中心に,鈴やトライアングルなどを交えて,「ゆうやけこやけ」を演奏しました。最後に,「いるかは ざんぶらこ」を歌ったり,歌に乗ってバンブーダンスを踊ったりしました。

 2年生の子どもたちは,音楽が大好きです。音楽で楽しく学習したことが,しっかりと発表できていました。

 今日発表できなかった4年生の発表は,2月1日(月)の朝会の前に行う予定です。また,次回「2月の新道タイム」は,2月25日(木)5時間目に実施し,3年生と5年生が発表する予定です。
画像1
画像2
画像3

版画 「うつして うつして」 (2年生)

 2年生の子どもたちが図工の時間に,紙版画の「うつして うつして」をしていました。この紙版画の「うつして うつして」は,紙を重ねて貼ることによって,自分の思いを表現する活動です。

 今日は,画用紙を手でちぎったり,はさみで切ったりして,いろいろな形をつくり,小さな形を大きな形に糊で貼り付けて,鳥や亀などの版をつくりました。
画像1画像2画像3

版画 「うつして うつして」 (2年生) 2

 2年生の子どもたちが図工の時間に,紙版画の「うつして うつして」をしていました。この紙版画の「うつして うつして」は,紙を重ねて貼ることによって,自分の思いを表現する活動です。

 出来上がった版を,見せてくれました。上手にできていますね。この後は,ローラーにインクをつけて,版画の刷りに入ります。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/25 春季休業に入る
ブロック長集合(午前10時)
3/30 離退任式(午前9時開式)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp