京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up6
昨日:32
総数:358556
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

1年生の学校探検 4

 各部屋の説明カードを2年生に読んでもらって,部屋の説明をしてもらいました。

 画像は左から,「理科室」,「音楽室」,「家庭科室」です。
画像1画像2画像3

1年生の学校探検 5

 部屋の説明が終わると,説明カードにつけてあるシールを1枚ずつとって,「がっこうたんけんかあど」に貼っていきました。
画像1画像2画像3

1年生の学校探検 6

 今日は各部屋に自由に入ることができたので,部屋にあるものを見たり,さわったりすることができました。コンピュータ室ではたくさんのコンピュータにびっくり,理科室ではこわごわ理科準備室をのぞき込んだり,音楽室では楽器を鳴らしたりもしていました。
画像1画像2画像3

1年生の学校探検 7

 校長室や職員室にも行きました。校長室では校長先生がお出迎え,職員室では教頭先生とお話をしました。
画像1画像2

1年生の学校探検 8

 探検を終わって教室に帰ると,担任の先生から何階にどんな教室があったかを聞かれ,正しく答えることができていました。そして,学校探検の感想も話しました。
画像1画像2画像3

1年生の学校探検 10

 学校探検が終わって,シールがいっぱい貼られた「がっこうたんけんかど」を,誇らしげに掲げています。1年生の子どもたちは,学校探検を終えてとっても満足した様子でした。2年生のみなさん,ご苦労様でした。
画像1
画像2

すきな もの なあに

 1・2時間目に1年生が図工で,好きなものや見つけたもの,あったらいいなと思うものを,思いのままに絵に描いていました。題名は「すきな もの なあに」,自分が描こうと思った「家」や「お城」,「虹」,「電車」,「スライム」などを,パスを使って上手に描いていました。
画像1画像2

すきな もの なあに 2

 1・2時間目の図工の時間に,パスを使って「すきな もの なあに」の絵を,上手に描きました。
画像1画像2

1年生の掃除

 入学して1週間,昨日から1年生が掃除を始めました。自分の背丈と同じほどのほうきを握りしめて床を掃いたり,ぞうきんで机やロッカーをきれいに拭いたり,みんな楽しそうに掃除を行っています。この1年生の掃除,当分の間は給食が終わってすぐにするそうです。

画像左は「長いほうき」,右は「ほうきの持ち方は○」です。
画像1画像2

1年生の掃除2

 昨日から掃除を始めた,1年生の掃除時間の様子をお伝えします。

 画像左は「机を拭いて」,右は「ぞうきん絞り」です。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 入学式の準備(午前9時〜)
4/6 平成22年度「始業式」
平成22年度「入学式」

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp