京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up30
昨日:27
総数:357837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

「チャレンジ学習」 を終えて… (1年生)

 今日が初めての「夏休み」の1年生,チャレンジ学習を終えて全員が講堂に集合していました。何をしているのかとのぞいてみると,今日午後から始まる夏休みの「プール」の利用の仕方を,担任の先生から教わっていました。

 プールのカードを入れる箱や出席者名簿などを見せてもらい,どうしたらいいのかを真剣に教わっていました。
画像1画像2画像3

「チャレンジ学習」 を終えて… 2 (1年生)

 今日が初めての「夏休み」の1年生,チャレンジ学習を終えて全員が講堂に集合していました。何をしているのかとのぞいてみると,今日午後から始まる夏休みの「プール」の利用の仕方を,担任の先生から教わっていました。

 次は,講堂に特設された「更衣室」の使い方を教わりました。更衣室への入り方や着替えた服をどうするか,鞄をどこに置くのかなどを,しっかりと聞きました。
画像1画像2

「チャレンジ学習」 を終えて… 3 (1年生)

 今日が初めての「夏休み」の1年生,チャレンジ学習を終えて全員が講堂に集合していました。何をしているのかとのぞいてみると,今日午後から始まる夏休みの「プール」の利用の仕方を,担任の先生から教わっていました。

 続いて女子も更衣室に入って,更衣室の使い方を教わりました。一通りの説明を聞き終わると,全員でそろって下校しました。午後のプールに,がんばって来てね。
画像1画像2

今日から 「夏休み」 なんですが… (1年生)

 本校では今日から「夏休み」なんですが,子どもたちは午前9時までに集団登校をして,約1時間30分から2時間の「チャレンジ学習」に励みました。初日の今日の「チャレンジ学習」の参加率は,ほぼ100パーセントでした。この「チャレンジ学習」は29日(水)を除く31日(金)までの5日間実施し,子どもたちは国語と算数を中心とした学習にがんばって取り組みます。

 1年生の教室では,算数のドリルをがんばって行っていました。1ページやり終えると担任の先生の所にもって行き,丸つけをしてもらっていました。
画像1画像2

明日から 「夏休み」 ,1年生の教室では…

 本校は,明日7月24日(金)から「夏休み」が始まります。夏休みを前に1年生の教室で3時間目に,4月の学年始めから夏休み前までの学習の状況を記した「副票」が,子どもたち一人一人に担任の手から手渡されました。副票の内容は,「国語」と「算数」の評価と,各教科の学習状況の文章による所見です。副票で,どんな点がよく理解できていて,どんな点が理解できていなかったのかを確かめ,長い夏休みの復習に役立ててもらいたいと思っています。
画像1画像2

「大掃除」 を行いました

 明後日7月24日(金)からの「夏休み」を前に,清掃時間を10分延長して「大掃除」を行いました。初めて「大掃除」を経験する1年生は,がんばって教室や廊下をほうきでいつもよりきれいに掃いたり,背伸びをして高いところをぞうきんで拭いたりしていました。
画像1画像2

「大掃除」 を行いました 2

 明後日7月24日(金)からの「夏休み」を前に,清掃時間を10分延長して「大掃除」を行いました。1年生の子どもたちは掃除が大好き,隅々までていねいに掃除をしていました。

 1年生の子どもたちは,初めての「夏休み」を迎えます,チャレンジ学習やプール開放などに,がんばって参加してほしいと思います。
画像1画像2

「アサガオ」 の花が満開です (1年生)

 1年生の子どもたち一人一人が,青い鉢で育てている「アサガオ」の花が満開です。青やピンク,紫など色とりどりの花が,梅雨の雨や夏の日差しを浴びて誇らしげに咲いています。間もなく夏休み,このアサガオの鉢は各家庭に持ち帰られ,最後のアサガオの花が咲くまで大切に育てられます。
画像1
画像2
画像3

1年生の校区探検 (大和大路通,花見小路通 編)

 1年生が生活科の「そとへでかけよう」の学習で,校区探検に出かけました。先週は校区の南側の探検に出かけたので,今回は校区の北側,大和大路通の商店街と花見小路通の探検でした。

 最初のお店は「桶屋」さん,いろいろな大きさの桶がたくさんありました。次は「額縁屋」さん,額縁にいろいろな絵や写真が入れてありました。その次は「畳屋」さん,畳のいいにおいがしていました。
画像1画像2画像3

1年生の校区探検 (大和大路通,花見小路通 編) 2

 1年生が生活科の「そとへでかけよう」の学習で,校区探検に出かけました。先週は校区の南側の探検に出かけたので,今回は校区の北側,大和大路通の商店街と花見小路通の探検でした。

 「花屋」さんは,H君のお家です。お父さんが出迎えてくれました。団栗通を越えると,京都らしい「漬物屋さん」と「履物屋さん」がありました。

画像1画像2画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/23 4時間目までの授業
3/24 平成21年度「修了式」
4時間目までの授業
アイリス教室お別れ会(午後2時00分)
3/25 春季休業に入る
ブロック長集合(午前10時)

お知らせ/ご案内

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp