京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:27
総数:357808
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

1月の 「新道タイム」 を実施しました

 今日1月20日(木)5時間目に,本年度第5回目の1月の「新道タイム」を実施しました。1月の発表学年は,1年生と4年生でした。

 最初に発表したのは1年生(画像左)で,1年生の子どもたち10人は生活科でいろいろ学習したことを,一人一人が上手にまとめて発表をしました。続いて発表した4年生(画像右)は,4月から取り組んでいる百人一首についての発表を行いました。

 次回本年度第6回目,そして新道小学校最後の「新道タイム」は,2月17日(木)5時間目に講堂で実施する予定で,2年生と6年生が発表します。

* 今日の1年生と4年生の「新道タイム」での発表の詳しい様子は,後日各学
 年のページでお伝えします。
画像1画像2

新道小学校の最後の 「避難訓練」 を実施しました

 一昨日1月17日(月)は「防災とボランティアの日」で,「阪神淡路大震災」が発生してから16年目を迎えました。本校では毎年この日かその前後の日に,地震と火災を想定した「避難訓練」を実施しています。今日19日(水)の避難訓練は,午前10時10分に「震度5強の地震が発生し,その後近くの民家から出火し類焼するおそれがある。」ことを想定したものでした。

 地震発生の合図が入ると,各学年の子どもたちは担任の先生の指示に従って机の下に身を隠し,机の脚をしっかりとつかんで揺れがおさまるのを待ちました。揺れがおさまると次は火災が発生,子どもたちは「押さない」,「走らない」,「しゃべらない」,「戻らない」,「低学年優先」の,「おはしもて」の約束をしっかりと守って,運動場に避難しました。避難開始から避難完了まで,今回は1分41秒でした。今回の避難訓練も,素早く運動場に避難することができました。

 今日の「避難訓練」が,新道小学校最後の「避難訓練」となりました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食最終日
卒業式通し練習(1・2時間目)
卒業式場準備(5時間目)
3/23 平成22年度「卒業式」(午前10時開式)
3/24 閉校式(午前8時30分開式)
平成22年度「修了式」(午前10時開式)
3/25 離退任式(午前10時開式)

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp