京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up28
昨日:31
総数:357994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成23年度以降のトップページは,空になっています。ホームページの記事は,年度別に分かれています。左下の「過去の記事」の各年度をクリックしてご覧いただくか,右上のカレンダーから記事をご覧ください。

新道小学校最後の 「運動会」 (3・4年生 80m走)

 雲一つない秋空の下,9月26日(日)に開催した新道小学校最後の「運動会」のプログラム番号1番,3・4年生の「80m走」の様子をお伝えします。

 さあ,競技・演技の開始です。プログラム番号1番は,3・4年生の「80m走」でした。シンプルな競技ながら,一番熱い種目ともいえます。3・4年生の子どもたちは全力疾走して,トラックを力いっぱい走っていました。
画像1
画像2
画像3

新道小学校最後の 「運動会」 (エール交換)

 雲一つない秋空の下,9月26日(日)に開催した新道小学校最後の「運動会」の,「エール交換」の様子をお伝えします。

 「開会式」,「全校ダンス」が終わり児童席に退場すると,応援団の「エール交換」が始まりました。「フレー フレー ○組 …」,相手にエールを送る「エール交換」のあとに,新道小学校にもエールを送りました。ポンポンや応援旗が振られ,大きな声の声援,見応え,聞き応えが十分にあるエール交換でした。
画像1
画像2
画像3

新道小学校最後の 「運動会」 (全校ダンス)

 雲一つない秋空の下,9月26日(日)に開催した新道小学校最後の「運動会」の,「全校ダンス」の様子をお伝えします。

 開会式が終わると,すぐに「全校ダンス」が始まりました。曲は「風をさがして」,体を前後,左右,上下にしっかりと動かして,楽しく踊りました。
画像1
画像2
画像3

新道小学校最後の 「運動会」 (開会式2)

 雲一つない秋空の下,9月26日(日)に開催した新道小学校最後の「運動会」の,「開会式」の様子をお伝えします。

 入場行進が終わり運動場に整列すると,「開会式」が始まりました。開会式は,「開会宣言」,「校歌斉唱・校旗掲揚」,「校長先生のお話」,「優勝旗の返還」,「始めの言葉」,「選手宣誓」,「諸注意」の順に進んでいきました。

 画像上は「優勝旗返還」,画像下は「選手宣誓」です。
画像1
画像2

新道小学校最後の 「運動会」 (開会式1)

 雲一つない秋空の下,9月26日(日)に開催した新道小学校最後の「運動会」の,「開会式」の様子をお伝えします。

 入場行進が終わり運動場に整列すると,「開会式」が始まりました。開会式は,「開会宣言」,「校歌斉唱・校旗掲揚」,「校長先生のお話」,「優勝旗の返還」,「始めの言葉」,「選手宣誓」,「諸注意」の順に進んでいきました。

 画像上は「校歌斉唱・校旗掲揚」,画像下は「校長先生のお話」です。
画像1
画像2

新道小学校最後の 「運動会」 (入場行進)

 雲一つない秋空の下,9月26日(日)に開催した新道小学校最後の「運動会」の,「入場行進」の様子をお伝えします。

 午前9時15分に,「入場行進」が始まりました。校旗を先頭に,優勝旗,赤と白の応援旗が続き,その後ろを光保育園の園児さん,そして1年生から順に,6年生までが堂々と入場しました。新道小学校,最後の「運動会」の始まりです。

* 新道小学校最後の「運動会」の詳細を,今日から順を追ってお届けします。
画像1
画像2
画像3

あっ 「地震」 だ! そして 「火災」 が発生!

 今日9月9日(木)2時間目後半の午前10時10分から,本年度第3回目の「避難訓練」を実施しました。今回の避難訓練は,地震と火災の恐ろしさを知り,身を守るための避難や訓練の重要さを理解したり,正しい避難の仕方を身につけたりすることをめあてとしています。

 午前10時10分に震度5強の地震が発生し,校内放送によって状況の通報と地震が収まるのを待つ避難指示の一報が入りました。校内放送を聞いた子どもたちは先生の指示に従って,安全のため机の下に身を隠しました。地震の揺れが収まると,次は家庭科室から火災が発生,校内放送の指示に従って子どもたちは,運動場への避難を開始しました。
画像1画像2

あっ 「地震」 だ! そして 「火災」 が発生! 2

 今日9月9日(木)2時間目後半の午前10時10分から,本年度第3回目の「避難訓練」を実施しました。今回の避難訓練は,地震と火災の恐ろしさを知り,身を守るための避難や訓練の重要さを理解したり,正しい避難の仕方を身につけたりすることをめあてとしています。

 運動場に避難した子どもたちは,「9月に避難訓練をするわけ」や「地震と火災の恐ろしさ」,「自分の命は自分で守ることの大切さ」,「広域避難場所」などの,校長先生のお話を真剣に聞いていました。

 今日の地震と火災の避難訓練,避難開始から避難完了まで1分44秒,今回の避難訓練も「おはしもて」をしっかり守って,大変素早くできていました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/21 春分の日
3/22 給食最終日
卒業式通し練習(1・2時間目)
卒業式場準備(5時間目)
3/23 平成22年度「卒業式」(午前10時開式)
3/24 閉校式(午前8時30分開式)
平成22年度「修了式」(午前10時開式)
3/25 離退任式(午前10時開式)

学校だより

学校評価

京都市立新道小学校
〒605-0811
京都市東山区大和大路通四条下る4丁目小松町130
TEL:075-531-0196
FAX:075-531-0197
E-mail: shinmiti-s@edu.city.kyoto.jp