京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up3
昨日:74
総数:428661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

【6年】わたしの大切な風景

 図画工作科「わたしの大切な風景」の学習では、色塗りの段階に入りました。
 「色塗りが出来栄えに大きく左右しそうな作品…。」「花の色塗りは、丁寧に行いたいな!」と、一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

【6年】スポーツチャレンジ 第2弾

 最近は第2弾のスポーツチャレンジ挑戦しています。
 円陣バレーでは、100回を目指しています!頑張れ!!
画像1
画像2

【6年】部活動

 先日からサッカー部とバスケ部の活動が始まりました。
 キャプテンを決めたり、1年間の目標を決めたりしながら、最後にはミニゲームを行いました。チームで一丸となり、夏の試合に向けて、頑張りましょう。
画像1

【6年】NEWハッピープラン委員会

画像1
 今日の委員会活動では、児童集会を計画しているようです。
 NEWハッピープラン委員会として、新しい取り組みや提案が出ています。計画をしっかり立てて、実現していけると学校全体が盛り上がりそうです!

【6年】走り高跳びの学習

画像1
画像2
 体育の授業では、走り高跳びの学習が始まりました。
 今はねらい1の学習で、自分に合った助走距離(5〜7歩)を見付けながら、はさみ跳びで、自分の記録に挑戦しています。
 「僕は7歩の方が、勢いで高く跳ぶことができるな…。」「助走をしっかりして踏み切ることで、2本目の足がしっかり上がるようになるなあ…。」と、何度も跳びながら発見をしています。

【6年】総合 「体力づくり」

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間には「体力づくり」に取り組んでいます。
 今は運動会の全校ダンスをみんなで考えています。
 曲を選び、それぞれのグループで動きを考え発表しました。
 どんなダンスが出来上がるか楽しみです。

【6年】スポーツチャレンジ

 今回初めて、6年オーケストラチームとしてスポーツチャレンジ大会に参加しました。
 初めは7回でしたが、12回…23回…35回…42回…と毎日中間休みや昼休みに練習して記録を更新していきました。
 最終日の今日はなんと。。。52回です!!!果たして結果はどうなるのでしょうか?目指せ京都市1位✨

画像1
画像2
画像3

【6年】プール掃除

画像1
画像2
画像3
 今日は6年生がプール掃除をしてくれました!
 学校のためにテキパキ動いてくれる姿は素敵です。これでみんな気持ちよく泳ぐことができそうです!

【6年】1年生を迎える会

 先日の1年生を迎える会では、NEWハッピープラン委員会がみんなが活躍してくれました。
 司会進行、退場の花道、会場の飾り付け、沢山の仕事を分担して動いてくれました。そのおかげで、スムーズに会が進み1年生の笑顔も見ることができました。大成功ですね!!
 是非、今年1年いろんな活動を企画したり、進めたりしてください。
画像1画像2画像3

【6年】書写「歩む」

 先日書写の授業で、「歩む」を書きました。今回は、特に文字の大きさと配列に気を付けて書きました。是非、休日参観でご覧ください。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp