京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up2
昨日:94
総数:429057
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

【6年】アイビーペアと顔合せ

 今日はアイビーペアの1年生と初めての顔合せを行いました。
 はじめましてで少し緊張している様子もありましたが、1年生と話したらお兄さんお姉さんの顔をしていました。6年生の初めて見る姿にこれからが楽しみです。また、6年生は1年生へインタビューを行い、1年生を迎える会で紹介する内容を考えます。
 1年生からは手書きの名前カードを貰いました。
画像1
画像2
画像3

【6年】新体力テスト

 今日は新体力テストの20mシャトルランや握力測定を行いました。
 昨年度の記録をもとに、記録の更新を目標に走っていました。友達へ「まだまだいけるよ!」「その調子!」と、沢山の励ましの声が聞こえたり最後の拍手が自然に起こったりするのがこの学年の素敵な姿だな…と感じます。
画像1
画像2

【6年】道徳の学習

画像1
画像2
画像3
 道徳では「言葉のおくりもの」という学習をしました。誰にでもわけ隔てなく接することのできる主人公の姿から、自分も主人公のように友達に接していきたい、大切なことは態度ではなく言葉で伝えていくことが大事など、いろいろな思いをもっていました。友達と交流することで、色々な見方や考え方と触れ、思いを深めることができました。

【6年】Unit1の発表に向けて

 Unit1「This is me.」の学習では、単元の最後に自分の住んでいる場所や興味のあること・好きなことの紹介を行います。
 今日はその発表に向けて文や発音を確認しました。言いたいことがわからない時や、知らない単語はジョーイ先生がわかりやすく教えてくれました。
画像1
画像2
画像3

【6年】新体力テスト

 今日は新体力テストを行いました。
 去年の自分の記録を見ながら、新しい記録に挑戦です。「A評価を取ることが目標!」「去年の自分よりも全部の記録を更新したい!」と、それぞれの目標に向かって頑張っていました。今度は握力と20mシャトルランも行います。
画像1
画像2
画像3

【6年】音楽科 リコーダーの練習

画像1
画像2
 今日の音楽の学習では6年生合同で、リコーダーの練習をしました。
「ラバースコンチェルト」という曲で、リコーダーは二部に分かれます。そこに、低音楽器や鍵盤楽器を合わせて、班ごとに合奏をしたいと考えています。
 綺麗な音色が出せるよう、タンギングを意識しながら練習しました。

【6年】野球しようぜ!!

画像1
画像2
画像3
 今日の昼休みには、大谷選手からのグローブで楽しそうに遊ぶ姿が見られました。6年生から順番に回して使っています。たくさんの人がグローブを手にし、野球の楽しさに気づいてくれると嬉しいです。

【6年】大谷翔平選手のグローブ

 朝会で紹介があったので、早速中間休みにグローブを使って遊んでいました。
 「グローブを使う機会があんまりないので、楽しい!」という声が聞けて、嬉しかったです。
画像1
画像2
画像3

【6年】NEWハッピープラン委員会の活動

画像1
画像2
 6年生のNEWハッピープラン委員会が、大谷翔平選手からもらったグローブを使って、「野球しようぜ!」と、朝会で声をかけてくれました。
 6年生のキャッチボールをしている姿に、「野球したいな…。」と感じました。素敵な発表でした!

【6年】掃除時間の様子

画像1
画像2
 6年生は掃除の時間に、1年生や3組の教室へ手伝いに行っています。1年生のために動いてくれている姿は素敵です、いつもありがとう。

 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp