京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:67
総数:428337
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

【6年 算数科】

画像1
 縮図について意見交流をしています。

【6年 体育科】

画像1
画像2
 グループで教え合っていたグループがありました。それにより記録が伸びた人もいました。

【6年 体育科】

画像1
画像2
 ハードル走が始まりました。自分達で準備をしたり、ローテーションをしたりして取り組んでいます。

【6年 休み時間】

画像1
画像2
画像3
 休み時間に大繩に取り組んでいました!なんと…3分間で186回!初めてでこの記録はすごいです。楽しく取り組んで新記録を更新してほしいと思います。

【6年 1年生との交流】

運動会のがんばりを称え合いました。
画像1
画像2
画像3

【6年 1年生との交流】

画像1
画像2
最後は恒例のじゃんけん大会です。今回は1年生が勝ち上がりました。

【6年 お茶体験】

茶道を通して相手を気遣う、思いやるということについて考えることができました。
画像1
画像2
画像3

【6年 茶道体験】

画像1
画像2
画像3
 社会科の学習で茶道体験をしました。作法を体験することができ,甘いお菓子とお茶がとても美味しく,よい経験になりました。

【6年 社会科】

画像1
画像2
問題について教科書、書籍や辞典、パソコンなどを使って調べています。

【6年 カーリルの使い方】

画像1
画像2
画像3
 学校司書の安武先生に来ていただき,「カーリル」を使って蔵書検索をする方法を教えていただきました。自分の端末で調べることができるので,さっそく各々が読みたい本が学校にあるか調べていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp