京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:74
総数:428273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

6年生修学旅行 野島断層保存館前

画像1画像2
 北淡震災記念公園に到着しました。野島断層保存館では、1995年の震災当時のまま、地面の隆起、断層の様子が生々しく保存されています。
 教科書や映像資料だけでは学べない、本物にふれることが修学旅行の大きな目的の一つ。貴重な経験になります。

6年生修学旅行 淡路SAに到着しました。

画像1画像2画像3
 6年生を乗せたバスは、順調に進み、淡路サービスエリアで最初の休憩を取りました。明石海峡大橋を望む絶景にみんな大興奮!
 これから北淡震災記念公園に移動し、初めの学習に入ります。事前学習で調べた阪神淡路大震災のことについて、実際に目で見、体験し、学びを深めていきます。

6年生修学旅行 出発式!

画像1画像2画像3
 昨日までの雨模様が嘘のように、さわやかな天候の中、6年生の修学旅行の2日間が始まりました。
 仲間との会話を大切にし、修学旅行を自分たちの手で作り上げることにこだわってきた6年生。出発式も自分たちの手で、そしてオリジナルのテーマソングを準備して、意欲あふれる幕開けとなりました。
 早朝から準備等ご協力いただきました保護者の皆様、たくさんのご支援、ありがとうございます。子ども達は元気いっぱい、2日間の行程を開始しました。リアルタイムとはいかないまでも、旅行中の様子など、このホームページを通してお伝えできればと思います。よろしくお願いいたします。

【6年 修学旅行に向けて】

明日の修学旅行に向けて、リーダーが最後の話をしてくれています。
6年憲法5原則〜来た時よりも美しく〜
を大事に素敵な2日間にしましょう。
画像1
画像2
画像3

【6年 スキルタイム】

百マス計算を行っています。これから計算力が上がることが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

【6年 国語科】

読み取ったことを交流しています。
画像1
画像2
画像3

【6年 算数】

画像1
画像2
 算数の学習で線対称な図形をかきました。それぞれ,ユニークな形の図形になりました。

【6年 修学旅行に向けて】

画像1
画像2
画像3
 修学旅行に向けての係活動がスタートしました!そして,リーダーから修学旅行のめあて(スローガン)の発表もありました。覚えやすい歌にして伝えてくれていました。このスローガンを合言葉に修学旅行を安全に楽しみたいですね。

【6年 1年生アイビーペアとの顔合せ】

画像1
画像2
1年生との顔合せを行いました。1年生の話を聞いている6年生のみんなは,とてもやさしい表情でした。1年生ともっと仲良くなれるといいですね。

【6年 学級目標考え中】

画像1
画像2
 学級目標を何にするかを考えました。どんな6年生になりたいか?どんなクラスにしたいか?じっくり話し合ってついに学級目標を決めることができました!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp