京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:33
総数:429641
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

6年 修学旅行 あすたむらんど徳島 科学館

画像1
画像2
画像3
 科学館では,学ぶことが盛りだくさんです。グループで関心や興味に合わせて安全マナ−を守って,テンポよく回って学習していました。

あすたむらんど徳島

画像1
科学館の時間が少なかったので、科学館と遊具で遊ぶのに分かれることにしました。
それぞれに選んだ方を楽しんでいました。

子ども科学館 その2

画像1画像2
宇宙と地球
生命と環境
科学技術と人間
三つのコーナーに分かれています。

子ども科学館

画像1画像2画像3
様々なコーナーがあります。
どこからしようか迷いながら。

あすたむらんど徳島

画像1画像2
到着しました。今から、科学館に行きます。

あすたむらんど徳島 その2

画像1画像2
クラス写真を撮りました。

退館式

画像1画像2
お世話になった旅館の方に感謝の気持ちを伝えました。
今日の活動の開始です。バスに乗って出発しました。

朝ごはん

画像1画像2
朝ごはんです。
今日の活動の元気の元。
みんな、しっかり食べています。

6年 修学旅行 おはようございます。

画像1
 修学旅行2日目の始まりです。子どもたちの起床時間は6時でした。しっかり起き,検温を済ませました。みんな元気です。
 布団を片付け,シ−ツを協力しあってたたんでいました。荷物の整理もすすんでしています。

朝の散歩 その2

画像1画像2
石を拾ったり、投げたり、海岸を走ったり。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp