京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:77
総数:427385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

修学旅行のふりかえり

画像1
 修学旅行を終えて,3連休に入ってしまいました。各家庭で,子どもたちは思い出話をたくさんしたことでしょう。

 今日,その修学旅行の最後の振り返りを行いました。

 P(プラス:よかったこと)
 M(マイナス:反省点)
 I(インタレスト・興味深かったこと)
 
 3観点から振り返ります。グループで出し合ったあと,全体の場で話し合いました。
 よかったことはもちろん,反省点は,今後の学校生活でどのように生かしていくかについても話し合いました。
 一つの行事を終えて,成長していってほしいものです。

6年 修学旅行 バスが出発しました。

 令和4年度6年生の修学旅行,全ての活動が終わりました。37人を乗せた観光バスは,15:30頃,ほぼ予定通りに京都へ向けて出発しました。
 17:30過ぎに帰校予定です。解散式は,体育館で行います。
 なお,バスが到着する四条通りは,一般の車両・歩行者等で非常に混雑いたします。保護者の皆様がお迎えに来られる場合は,本校校門を入ったところでお待ちいただきますよう,よろしくお願いいたします。

6年 修学旅行 おみやげタイム

画像1
画像2
 淡路ハイウェイオアシスで最後のお買いものを楽しみました。お金の計算をしながら,家族のことを思い浮かべ,おみやげを選んでいました。

カレーライスをいただきます

画像1画像2
玉ねぎたつぷりのおいしいカレーライスです。

カレーライス

画像1画像2
自分のお好みの量をいただきます。
普通、少し多め、大盛、とお願いしていました。

6年 修学旅行 どろんこ体験(玉ねぎほり)

画像1
画像2
 真夏のような日差しの中,玉ねぎ掘りができました。子どもたちはワクワクしながら収穫し,それぞれに「見て〜」とニコニコ笑顔です。
 今日の収穫を持ち帰り,どんな料理になるのかな。

6年 修学旅行 ミルクカレー

画像1
画像2
 おまちかねの昼食は淡路島牧場のミルクカレーです。
 ミルクたっぷりのまろやかさで玉ねぎの甘みがしっかりと出て,子どもたちはとても美味しそうに頂いていました。

6年 修学旅行 淡路島牧場

画像1
画像2
画像3
 淡路島牧場には,自然があふれています。
 乳しぼり体験では,楽しくしぼり方を教えていただき,乳しぼりに挑戦しました。牛とのふれあいも大切にしていました。

乳しぼり体験 その2

画像1画像2
牛をさわった感じはどんなかな?

乳しぼり体験

画像1画像2
淡路島牧場で、乳しぼり体験です。
しぼるコツを教えていただき、一人ずつ挑戦しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校経営方針

学校だより

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp