京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:123
総数:428032
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

ケータイ安全教室

画像1画像2
6年生は25日に朱七ホールでケータイ安全教室を受講しました。携帯電話をもっている人も,まだもっていない人もいますが,携帯電話を使うときのルールやマナー,トラブルに巻き込まれないようにするための方法などを教えていただきました。これらのことは,大人になっても大切なことなので,いつまでもしっかりと覚えておいてほしいです。

朱七タイム 6年の発表

画像1画像2画像3
18日の朝,今年度初めての朱七タイムがありました。第1回は6年生が修学旅行で学んだことについて発表しました。代表の8人の人は,自分が学んだことをしっかりと全校児童の前で発表できました。また,吹き戻しの紹介の時には,発表をしていない他の6年生も吹き戻しを吹いて,発表に加わっていました。

ツルレイシの植え付け

画像1画像2画像3
11日(水)の午後に,6年生がツルレイシの植え付けをしました。これは,本校の名物となっている緑のカーテンを作るためのものです。例年,6年生が総合的な学習の時間で緑のカーテンに取り組んでいます。この日は,プランターに肥料を混ぜた後,苗を植え付けました。ツルレイシの苗は,4年生が理科の学習で育てていたものを頂きました。緑のカーテンが大きく広がるように,大切にお世話をしていきます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 給食終了
3/20 卒業式
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp