京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up8
昨日:74
総数:428276
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

【5年】外国語の学習でインタビューをしています!

 外国語Unit4「He can run fast. She can do kendama.」の学習で先生にインタビューに行きました。
 先生には、「Can you 〜?」とインタビューを行っています。先生方にインタビューした内容をクラスのみんなに発表できるように頑張ってくださいね。楽しみにしています!
画像1
画像2

5年生 花背山の家宿泊学習 3日目 その14

画像1
 学校に無事到着し、体育館での解散式が終わりました。活動は一つだけ変更しましたが、天候にも恵まれ、無事取り組むことができました。

 これをもちまして、花背山の家宿泊学習のホームページを終了させていただきます。


         完

5年生 花背山の家宿泊学習 3日目 その13

画像1
画像2
画像3
 退所式で感謝の気持ちを込めて歌を歌いました。ホールに響き渡る歌声に山の家の方々が感動されていました。

 予定通りバスに乗り、学校へ向かいます。学校到着は16:00頃を予定していますが、天候と交通状況で多少前後するかもしれません。

5年生 花背山の家宿泊学習 3日目 その12

画像1
画像2
 カレーが出来上がり、残すことなく食べ切りました。最後の難関、片付けです。みんなクリアするために頑張っています。
 カレーの出来具合は帰ってから聞いてあげてください。

5年生 花背山の家宿泊学習 3日目 その11

画像1
画像2
 かまどに火をつけます。今日はうまく火が燃え上がるでしょうか。

5年生 花背山の家宿泊学習 3日目 その10

画像1
画像2
 昼食は、2回目の野外炊事です。今日のメニューはカレーです。説明を聞き、1日目の火おこしの火を使います。

5年生 花背山の家宿泊学習 3日目 その9

画像1
画像2
 午前中の活動、ネイチャービンゴ。
 自然の中に生き物や植物など見つけてビンゴを狙います。冬にはゲレンデになる場所で自然探しです。

5年生 花背山の家宿泊学習 3日目 その8

画像1
画像2
 しっかりバランスを考えておかずを選び、最終日を元気に過ごすために、朝食をいただきます。また食堂の方に3日間の感謝も伝えて「いただきます」。

5年生 花背山の家宿泊学習 3日目 その7

画像1
画像2
 いよいよ、最終日の朝の集いです。あいさつから始まり、歌を歌いました。
 今日のめあては「心オーケストラ」。「みんなに感謝」の心を大切にして、最終日を過ごします。

5年生 花背山の家宿泊学習 3日目 その6

画像1
 キャンプファイヤー その6
 最後は歌を歌い、声を重ね合わせてキャンプファイヤーを終えました。レクレーション係がキャンプファイヤーを盛り上げて、みんなでひとつになって楽しむことができ、最高の1日を終えることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp