京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up2
昨日:74
総数:428270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

5年生 花背山の家宿泊学習 3日目 その10

画像1
画像2
 昼食は、2回目の野外炊事です。今日のメニューはカレーです。説明を聞き、1日目の火おこしの火を使います。

5年生 花背山の家宿泊学習 3日目 その9

画像1
画像2
 午前中の活動、ネイチャービンゴ。
 自然の中に生き物や植物など見つけてビンゴを狙います。冬にはゲレンデになる場所で自然探しです。

5年生 花背山の家宿泊学習 3日目 その8

画像1
画像2
 しっかりバランスを考えておかずを選び、最終日を元気に過ごすために、朝食をいただきます。また食堂の方に3日間の感謝も伝えて「いただきます」。

5年生 花背山の家宿泊学習 3日目 その7

画像1
画像2
 いよいよ、最終日の朝の集いです。あいさつから始まり、歌を歌いました。
 今日のめあては「心オーケストラ」。「みんなに感謝」の心を大切にして、最終日を過ごします。

5年生 花背山の家宿泊学習 3日目 その6

画像1
 キャンプファイヤー その6
 最後は歌を歌い、声を重ね合わせてキャンプファイヤーを終えました。レクレーション係がキャンプファイヤーを盛り上げて、みんなでひとつになって楽しむことができ、最高の1日を終えることができました。

5年生 花背山の家宿泊学習 3日目 その5

画像1
画像2
画像3
 キャンプファイヤー その5
 キャンプファイヤーの炎も最高潮となり、体育学習発表会でのダンスを踊って盛り上がりました。

5年生 花背山の家宿泊学習 3日目 その4

画像1
画像2
画像3
 キャンプファイヤー その4
 レクレーション係の出し物が始まりました。練習の成果は発揮できるかな?

5年生 花背山の家宿泊学習 3日目 その3

画像1
画像2
画像3
 キャンプファイヤー その3
 火を囲んでの楽しいゲームの始まりです。

5年生 花背山の家宿泊学習 3日目 その2

画像1
 キャンプファイヤー その2
 いよいよ、ファイヤーに点火です。夜に立ち上る炎に興奮もいっぱい。

5年生 花背山の家宿泊学習 3日目 その1

画像1
画像2
画像3
 おはようございます。花背山の家での5年生の宿泊学習も、今日で最終日となります。まずは、昨晩の様子から、お伝えしていきます。

 キャンプファイヤー その1
 2日目夜は野外活動のメインイベント、キャンプファイヤー。「遠き山に日は落ちて」を歌い、ハミングに合わせて火の神と火の子がキャンプファイヤー場に舞い降りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校経営方針

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp