京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up5
昨日:23
総数:431178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

【5年】 図工 〜ほり進めて刷り重ねて〜

画像1画像2画像3
 図工の版画はとうとう大詰め,和紙に刷る工程まで来ました!!スケッチの段階から細かい部分まで丁寧に時間をかけ,それをもとに,部分によって彫刻刀を変えながら彫り進めてきました。ここまで頑張って作り上げてきたこともあり,それぞれ,黒と白のコントラストが美しく仕上がりました!

【5年】 算数 〜平均を使って〜

画像1画像2画像3
 今日の算数では,平均を使って自分たちの「歩幅」を計算しました。まずは,求め方の練習ということで,10歩の距離を5回記録した例題をもとに歩幅1つ分を求める学習をしました。
 そこからは,廊下に出て,実際に自分たちの歩幅を計算してみました。単位の違いや,最後に概数にする部分などに苦戦していましたが,楽しんで求めていました。

【5年】 食の指導

画像1
画像2
 本日は食の指導を栄養教諭の先生にしていただきました。現在,家庭科でも学習している「食事のバランス」について学習しました。さすがに家庭科のテストが近いこともあり,5大栄養素の名前や,バランスを考えた献立作りができていました。調理実習やこの授業を機会に,食への意識が少しでも向上すればと思います。

【5年】家庭科〜調理実習(お味噌汁)〜

画像1
画像2
画像3
 昨日は、待ちに待った「お味噌汁」の調理実習でした!
 本来であれば5月に調理実習をしたり,山の家で調理を含む活動を行ったりというはずでしたが,全て感染症予防のために中止してきたので,初めての活動でした。
 家で用意してきたエプロンの着方が分からなかったり,具材の切り方を途中で忘れてしまったりと色々ハプニングもありましたが,学習した内容を確かめながら,協力してお味噌汁を作り上げることができました!!

【5年】 外国語〜 I want to go to Italy 〜

画像1画像2
 現在,外国語の学習では,今年,新たに学習した「Can:〜できる」という表現や,「I + 動詞 〜」といった表現を使い,自分の行ってみたい国を紹介しようということをめあてに,学習に取り組んでいます。まずは,自分が行ってみたい国について,どんな場所に訪れたり(visit),どんなものを見たり(see),食べたり(eat),飲んだり(drink)してみたいか調べ,クイズ形式にして友だちと交流しました!

【5年】 国語 〜たずねびと〜

画像1画像2画像3
 現在,国語では〜同世代が主人公の本を読み、物語の全体像をとらえ、マイブックの魅力を探り、魅力について伝え合おう〜というめあてで,教科書の「たずねびと」というお話で練習して,森絵都作『あしたのことば』の魅力を見つけています。
 マイブックの魅力を説明するために,何度も何度も繰り返し物語を読んで,魅力を感じる文や,それにつながる叙述を見つけ,付箋だらけになっています!
 また,内容についても,何も見なくても話すことができるほど覚えており,授業を重ねるごとに魅力を説明しようとする意欲が高まっています!

【5年】 体育〜走りはばとび〜

画像1画像2
 体育は前の単元であるソフトバレーボールが終わり,走りはばとびに入ります。まずは,活動場所の作り方やルールなどを教室で確認し,外に出て使用する砂場を全員でスコップを使い掘り起こしました。少しでも土が固い部分があると,着地した際,大けがにつながる可能性があるので,丁寧に協力して耕しました。

【5年】 理科〜もののとけかた〜

画像1画像2画像3
 今日の授業は,食塩とミョウバンをさらに溶かすにはどうしたらよいかというめあてです。
 前回の授業で,常温の水にそれぞれどの程度溶けるのか実験してみて,さらに溶かすにはどうしたらいいのか考えた結果,温度を上げる,水の量を増やすという意見が出ました。
 そこで,今日は,実際に60度ほどのお湯や少し大きめのビーカーを用意し,溶かしてみました。結果はどうなったのでしょうか。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校経営方針

学校要覧

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp