京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up91
昨日:93
総数:428961
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

国語科「きいて,きいて,きいてみよう」インタビュー成功★

 国語科の「きいて,きいて,きいてみよう」の学習で,お友達の魅力を引き出すために,インタビューを行いました。とっても楽しみにしていたインタビューにみんなはりきって取り組みました!
 さらに,今年度より本格的に使用している一人一台タブレット(GIGA端末)をフルに活用し,インタビューの様子を録画し,確認し合うという活動も行いました。
 とても表情豊かにインタビューする姿,少し緊張しながらもていねいに答える姿,インタビューの様子を録画し,魅力について記録していく姿…充実した学習となりました。
 この学習を通して,様々な立場での「きくこと」の役割の違いについて話し合い,まとめとしていきたいと思います。
画像1
画像2

国語科「きいて,きいて,きいてみよう」準備は綿密に!

画像1
 国語科「きいて,きいて,きいてみよう」では,インタビューをして,お友達の魅力を引き出すという楽しい学習を進めています。どんなことを聞いたらインタビューとして成立するのか話し合い,インタビューメモを作成しました。さあ…これでうまくいくでしょうか…。子ども達は,このメモでうまくインタビューが進められるのか,もっといい引き出し方はないのか…とまだ追求したい様子。
 そこで!!このメモでうまくいくかどうかの交流をすることになりました!さすが,朱七っこ5年生!とことんまでやりきります✨ 素敵です。
 付箋に書いたメモを動かし,インタビューする順番を入れ替えてみたり,答えの予測をして,新たにメモを増やしたり…とっても充実した交流の姿が見られました。
 いよいよ,インタビューができるぞ!!と,授業の終わりには満足そうな顔。次回の授業で,インタビューがうまくいってお友達の魅力を引き出せることを期待しています♪
 ル〜ルル♪ルルル  ル〜ルル♪ルルル ルルルルル…(徹子の部屋風 5年の部屋)
画像2

新体力テストがんばりました!

画像1
 今日は,あいにくの雨…☂楽しみにしていた体育のベースボールができませんでした。
しかし!!そんなことにへこたれる5年生ではありません★体育館で,新体力テストに挑戦しました。自分たちの体力の限界に挑み,好記録にうれしそうな表情を見せるみんなの姿がとても素敵でした!
 担任も,握力に挑戦!おしとやかな…?!弓削先生の握力は,35キログラム。みんなうわーすごーい!!(こわーい)藤原先生は…軽めに握って…55キログラム!!す,す,す,すごーーーーーーい!!! 先生,りんご握りつぶせるんと違う!!??と大盛り上がり。さらにやる気になったみんなは,楽しんで活動できました。また来週は,ソフトボール投げにも挑戦となります。どうか…梅雨の晴れ間となりますように☀

【5年】学年集会

画像1
画像2
 4月9日(金),学年集会を開きました。いよいよ,高学年ということで,今までの基本的なルールや決まりに加え,自ら進んで取り組むということについて,学年で確かめました。
 今年の学年目標は,『4C』Catch! Challenge! Change! Can! 〜自覚と責任ある5年生〜です。この目標を胸に,みんなで頑張っていきたいと思います!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校経営方針

学校要覧

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp