京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:77
総数:427385
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

5年山の家 柊野で休憩

画像1画像2
 柊野公園でトイレ休憩をした後,山の家に向かって出発しました。

5年山の家 山の家に向けて出発!

画像1画像2画像3
 いよいよ出発です。大きな荷物をバスに積み込み,元気よくバスに乗り込みました。保護者のみなさんがお見送りに来てくださいました。
 「いってらっしゃい!」

5年山の家 出発式

画像1画像2画像3
 本日5月21日〜24日の4日間,5年生は花背山の家へ長期宿泊自然体験活動に行きます。
 初日の朝の天候は,雲一つない快晴です!5年生の欠席児童もなく,すばらしいスタートを切ることができました。ご家族の皆様の事前のご準備のおかげです。ありがとうございました。
 運動場で出発式を行いました。友達と協力して活動に取り組むとともに,けがや病気をしないで,無事に4日間を過ごしてほしいと思います。

外国語 「What do you want?」

 5年生最初の外国語の学習では,アルファベットの大文字について学習しています。今日は,学習したアルファベットを使って,ビンゴゲームをしました。「あと,Vが来ればビンゴになる!」「やったあ!ビンゴ!」と,元気な子どもたちの声が教室にこだましました。
画像1画像2

算数 「体積」

 算数科では,「体積」の学習に取り組んでいます。一辺が1cmの立方体を手にとって,1㎤を体感しました。その1㎤の積み木を組み合わせて,直方体や立方体の体積を調べました。
画像1画像2

理科 「天気の変化」

 グループごとにデジタルカメラで空の様子を撮影しました。何日分かを比べて天気がどのように変化するのか調べます。
画像1画像2画像3

音楽 「はじめの一歩」

 今日の学習から,「はじめの一歩」の二部合唱の練習を始めました。副次的旋律の音程をとるのに苦労していますが,うまく歌えるように頑張っています。
画像1画像2

図工 「心のもよう」

 自分の気持ちを絵に描いてみました。「感情」ってどんな色をしているのだろう。形や大きさは?試行錯誤しながら筆を走らせました。
画像1画像2画像3

休み時間の風景

 今日は,朝まで雨が降っていたので,水たまりがあり運動場が使えませんでした。
 中間休みに窓から外をながめていると,
「あっ!晴れてきた。」
みんなの祈りが通じたのか,日が差してきました。昼休みは元気に外で遊べて,満足そうな子どもたちでした。
画像1画像2

学級目標を決めました!

 学年目標を聞いて,クラスごとに学級目標を考えました。
 1人1人がどのようなクラスにしたいかを考えて,意見を出し合いました。その意見をいくつかにしぼって,学級目標を決めました。
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp