京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up5
昨日:69
総数:427454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

山の家5年生 テント設営の巻

 みんなで協力して,すべてのテントが立ちました。
 素晴らしい協力です。
 この調子で次は野外炊事です。
画像1画像2画像3

山の家を少し離れ

 花背山の家から約10分ほど歩き、別所小学校に到着しました。
 花背山の家の先生方からテントのたて方やシュラフの使い方を聞いています。
 このあと、上手にテントをたてられるでしょうか?
画像1画像2画像3

5年山の家 お弁当タイム

画像1画像2画像3
 身支度を終えて,昼食タイムです。おうちの方が朝早くから作ってくださったお弁当を食べて,パワーアップ。これから別所小学校へ向かいます。

5年山の家  花背山の家,到着!

画像1画像2画像3
 無事に花背山の家に到着しました。花背の天候も快晴です!到着後,入所式を行いました。立派な態度で式に臨めていました。午後からは別所小学校での活動に移ります。午後からの活動に備えて,荷物の準備をしています。

行ってまいります!

画像1画像2画像3
 5月23日(月)晴天の中,5年生40名全員が参加して,山の家に向けて出発しました。
 出発式でのキラキラした顔,ステキでした。
 4日間の中で,まずは健康と安全に注意しながら,普段学校ではできない活動や体験を積み重ねてきてください!
 5年生の様子については,随時HPにアップしていきます!

3年生との顔合わせ

画像1
 5月16日(月)縦割り活動「アイビー活動」のペアになる3年生との顔合わせをしました。
 先週作った自己紹介カードを渡すと,3年生はにこにこと喜んでくれました。
 これから1年間,色々なところで一緒に活動する5年生と3年生。
 5年生は,お兄さん・お姉さんらしい姿を見せ,その姿を見て,3年生はいいところをたくさん吸収してほしいと思います。

田植えの準備

画像1画像2
 5月12日(木)青空の下,田植えの準備をしました。
 バケツに入れた土や水を何度も運び,くたくたになりましたが,みんなで協力して活動することができました。
 来週は,田植えです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/5 運動会予備日
10/6 PTAバレーボール(島津アリーナ)
10/8 便きょう会 春日祭
10/9 朱五学区民体育祭(朱雀中) バレーボール全市交流会 春日祭
10/10 体育の日
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp