京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:74
総数:429468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

山の家2日目 朝です。

画像1
 2日目の朝です。
 天気は土砂降りの雨ですが、校舎内でゆっくり寝られたようで、子どもたちは元気いっぱいです。朝の集いでは、元気に挨拶をしたり、体操をしました。

夜の大雨!

画像1
 急に雨が激しく降ってきました!テントで寝ていた子どもたちも、急遽、旧別所小学校の校舎で寝ることになりました。テントで一晩を過ごせなかったのは残念ですが、校舎でゆっくり寝ていたと思います。

山の家1日目 振り返り

画像1
 昨日,みんなで集まって振り返りをしました。
 特に、1日目のめあてである「協力」について、できたところ、できなかったところを出し合い、2日目にはできるようにしようと話し合いました。
 

山の家情報

 山の家での活動2日目が始まりました。
 昨日はテントで寝ていましたが,夜中12時30分頃に雨が降ってきたので,旧別所小学校の校舎に移りました。
 朝,全員元気にパックドックを食べ,2日目の活動に入りました。雨は,降り続いているようです。

山の家 カレー完成編

画像1画像2画像3
 うまくいかなかったことも多くあったようですが、全ての班のカレーライスができました。
 お味の方は…どの班も自分たちの班のカレーが一番おいしかったようです。

山の家 野外炊事開始!カレー編

画像1画像2画像3
 テントが出来上がり、次は野外炊事です。
 今回のメニューはカレーライス。
 初めて作る子も多く、みんな苦戦してます。

山の家 テント設営

画像1画像2画像3
 今日、自分たちが寝るテントを設営しました。
 初めての人も多かったようですが、山の家の職員さんの話をしっかりと聞き、友達と協力して、無事に全テントが完成しました。

山の家 お弁当タイム

画像1画像2画像3
 玄関近くの芝生に座って、お弁当の時間です。
 朝早くからお弁当を作ってくれたお家の人に感謝しながら、おいしく頂きます!

山の家に到着!

画像1画像2画像3
 57名全員無事に花背山の家に到着しました。
 天候は曇り空。暑すぎず、快適な気候です。
 これからの三泊四日の活動が楽しみです。

 到着してすぐに入所式を行いました。
 所員の方に元気よく挨拶ができました!

山の家に出発!

画像1画像2
 6月2日(火)今朝は気持ちよく晴れ,絶好の山の家日和になりました。
 子ども達は全員そろって笑顔で元気に出発しました。
 これから4日間,山の家での3つの約束『5分前行動』『来たときよりも美しく』『あいさつをしよう』をしっかりと守り,安全で楽しく過ごしてほしいと思います。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/2 参観・懇談(最終),校内作品展(〜4日)
3/8 6年生を送る会

学校経営方針

学校だより

学校評価

配布プリント

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp