京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/03
本日:count up6
昨日:78
総数:429886
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

社会見学(自動車工場)

画像1画像2画像3
 19日(火),5年生は右京区にある三菱自動車工業パワートレイン製作所京都工場へ社会見学に行きました。この工場では,自動車のエンジン部分を作っています。工場についての紹介映像を見せていただいた後,部品の加工や組み立ての様子を見学させていただきました。普段見ることのできない工場内部を見ることができ,貴重な体験ができました。社会科で自動車工業について学習してきたので,振り返りでは組み立て工場との共通点を見つけたり,働いている人々の工夫や努力に気づいている人も多くいました。

素晴らしい演奏と歌声をありがとう!

画像1画像2画像3
 今日の学芸会本番では,5年生全員の力が1つになり,素晴らしい演奏と歌声を披露してくれました。一生懸命に歌ったり演奏している姿が,とてもかっこよかったです。他の学年の人たちや先生方からも,「とてもよかった。」「もう一度聞きたい。」「感動しました。」などの感想をいただきました。
 今回のテーマ「One for all,All for one!〜ひとりはみんなのために みんなはひとりのために〜」が実行できた学芸会でした。これからも学年が1つになって,いろいろなことに取り組んでほしいと思います。

大根の芽が出ました

画像1
先週植えた大根の種から,かわいらしい芽が出てきました。
思っていたよりも早く芽が出て,驚きの声があがっていました。
おいしい立派な大根をいただける日が今から楽しみです。

大根の種まき

画像1画像2画像3
 28日(月)の午後,5年生が大根の種まきをしました。前期に1人1袋の土でピーマンを育て,栽培の苦労や収穫の喜びを味わいました。後期に栽培する大根は,根の部分はもちろん,葉の先まで料理に使うことができます。大切に栽培するとともに,無駄なく活用する方法も学んでほしいと思います。
 この日は,5年の学校園にも大根の種をまきました。学年みんなで育てていきたいと思います。

稲刈りをしました!

画像1画像2画像3
 6月から育ててきた米ですが,ようやく稲刈りを迎えました。本来は24日(木)に稲刈りを行う予定でしたが,天候が悪化する予報が出ていたこと,さらには台風が接近するという予報が出ていることを考え,急遽23日の朝に行うことになりました。
 一人ずつ鎌を手に取り,一束ずつ刈っていきました。子どもたちにとっては力仕事だったようで,かなり苦労しながら稲を刈っていました。活動の途中からは雨も降ってきましたが,何とか無事稲刈りを終えることができました。
 刈り取った稲は活動ルームでしばらく干します。自分たちが育てたお米を早く食べたい気持ちは高まっていると思いますが,今しばらく待ってほしいと思います。

総合「自然の恵みを味わおう」出前授業

画像1画像2画像3
 16日(水)の5・6校時,もやしやかいわれ大根を生産されている「サラダコスモ」という会社の方が出前授業をしてくださいました。もやしを暗室で栽培していることや,大きな栽培箱で1度に1トンものもやしを育てていること,かいわれ大根は大根の種を水耕栽培して作られていることなど,今まで知らなかったことをいろいろ教えていただきました。実際に栽培したものを持ってきていただき,もやしを触ったり,においをかいでみたりすることができました。

農政局 出前授業

画像1画像2画像3
 稲の世話で今年度お世話になっている近畿農政局の方から,田んぼの働きや食料自給率についてのお話を聞きました。
 田んぼには,水を蓄える働きや生き物のすみかとなる働き,空気や水をきれいにする働きがあることを教えていただきました。特に,水をきれいにする働きについては,ペットボトルで作った模型をもとに,実験をして見せていただきました。
 食料自給率については,日本の食料自給率の低さを,ハンバーグ定食の量の少なさで実感することができました。また,世界には食料が手に入らずに苦しんでいる国がある中,日本では食料を無駄にしていることも教えていただきました。
 今日教えていただいたことをもとに,自分たちの生活を振り返り,自分たちにできることを考えてほしいと思います。

お米の花が咲きました!

画像1画像2画像3
夏休み中も水の管理を続けてきた稲ですが,ぐんぐんと成長を続け,先週には穂が出てきました。そして,この週末で多くの穂から花が咲きました。「満開」といっても,とても小さな花なので,見た目は派手ではないですが,近づいて見てみると,かわいらしい花が咲いています。このまま順調に育ってほしいです。

大きくなりました

画像1画像2画像3
5年生が育てている稲ですが,田んぼの稲は30cmを越えるほど大きくなりました。バケツ稲のほうもしっかりと根付いたようで,苗が空に向かってまっすぐに伸びています。ピーマンはたくさんの実ができていて,毎日のように収穫しています。夏休み中も変化が見られると思います。学習会やプール,部活動の時にしっかりと観察してほしいと思います。

暑さに負けずに生長しています!

画像1画像2画像3
 5年生が育てている稲やピーマンですが,最近の暑さにも負けずにぐんぐんと生長しています。先日発芽した種もみはすでに15cmほどになり,そろそろ田植えをするくらいになっています。この苗は,バケツで育てたいと思っています。また,学校の田んぼに植えた苗は20cmを越え,空に向かってまっすぐに伸びています。そして,ピーマンは,太陽の光をいっぱい浴びて生長し,大きな実をたくさんつけるようになっています。子どもたちは暑い中,生長の様子を観察し,記録に残しました。
 どれも,このまま順調に育っていってほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp