京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up2
昨日:40
総数:430062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

体育科「リレー」

画像1画像2
 体育科の学習で「リレー」に取り組んでいます。
子どもたちは毎時間振り返りをして,次の時間によりよい走りができるように努力しています。
 「バトンの持つ位置を真ん中ではなく,端にする。」「相手にバトンを渡すときには,声をかける。」「バトンを渡す前リードと声をかけて,相手が走り出せるようにする。」など,自分たちのチームの課題から次のめあてへとつなげていました。

ハッピーキャロット

画像1画像2
 今日の給食のスープに,調理員さんが星形の人参(ハッピーキャロット)を入れてくださっていました。
 わくわく楽しみながらいただきました。

本の紹介リーフレット

画像1画像2画像3
 本の紹介リーフレットを作るために,同じ物語を選んだ友達と交流をしています。
授業後のふりかえりでは,友達との交流で,悩んでいたころろがはっきりした,友達の意見を聞いて,考えが膨らんだなどの感想を書いていました。
 リーフレットの出来上がりが楽しみです。

本の紹介リーフレット

画像1画像2
 国語科「白いぼうし」の学習では,あまんきみこさんの 他の作品を読み,お気に入りの物語を選びました。今,選んだ物語をおすすめするリーフレットを作成しており,もうすぐ仕上がります。
 仕上がったリーフレットを他の学年の人たちに見てもらい,「この物語,読んでみたい。」と思ってもらえると嬉しいなと思っています。

京都府の学習

画像1画像2
 社会では,わたしたちの住む京都府についての学習を進めています。
 前回の学習では京都の地形について調べ,京都府には様々な山や川,盆地や湾があることを知りました。また,京都府の中央には,土地の高いところが広がっており,土地の高いところから海へと川が流れていることにも気づいていました。
 今日の学習では,京都府の土地がどのように利用されているかを学習しました。地図の色分けをし,それを見ながら気づいたことを発表し合っています。
 京都府のほとんどが山林であること,川のまわりに農地や果樹園があること,市街地は京都府の南にかたまっていることなど,みんな気づいたことを積極的に交流していました。

あいさつ運動

画像1画像2
 今年度最初のあいさつ運動がありました。
 4年生のみんなも笑顔で元気に挨拶してくれました。
 中には少し連休の疲れが出ている子もいたように思います。土日ゆっくり休んで,体調を整えてください。

漢字辞典の使い方

画像1画像2画像3
 先日漢字辞典の使い方を学習しました。
「音訓さくいん」「部首さくいん」「総画さくいん」などがあることを知り,実際に漢字辞典で調べる練習をしました。
 友達と協力しながら調べていくうちに少しずつ慣れてきたようです。
 

社会見学に向けて

画像1画像2画像3
 13日の生き方探究館への社会見学に向けて,事前の学習を進めています。今日は,ギガ端末を使って〜京都の先端産業,そのモノづくりを支えてきた人々の物語〜を読み,大きな夢と熱い思いを持ち,挑戦し続けた企業創業者や経営者の生涯について知りました。読み進める中で,興味をもった企業が出てきた子どもたち。当日は,16の企業のブースがありますが,その中でもどこの企業を重点的に調べていきたいのか,これから決めていこうと思います。

学校図書館オリエンテーション

画像1画像2画像3
 今日司書教諭の先生による,図書館オリエンテーションがありました。
図書館には,色々な住所(分類)があることを教えていただき,ミッションカードで本を見つけるゲームをしました。
 カードに書かれたことを手掛かりに,わくわくしながら本を探す子どもたち。無事みんなミッションをクリアし,お目当ての本を見つけることができました。
 授業の最後に本を借りて読書をしました。読書が大好きな4年生。これからもたくさんのいい本に出会ってほしいと思っています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp