京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/05
本日:count up2
昨日:40
総数:430062
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

【4年 総合的な学習の時間】

画像1
 体験的な学習の1つで弱視ゴーグルの体験をしました。体験学習はその時だけのものですが、この状態で暮らしているという人々に心を寄せることを大切に学びます。白黒やカラーのイラストを見て絵探しをしたり、書字をしたり、自分たちの身近な行動と照らしてみました。ペア学習にして、隣の人は「私のできること」を探しましたが、自分でやりたいことと助けてほしいことを見極めるのにとても苦労をしましたが、
「全部手伝ってほしいわけではないのかもしれない。」
「言葉にして伝え合えたらよいね。」
など、子どもたちの瑞々しい感性で体験活動をすることができました。

和菓子作りを体験しました!

 西院の和菓子屋「養老軒」さんからゲストティーチャーをお招きして、和菓子作りを体験しました。1つは「桜」をモチーフにしたお菓子を、もう1つはオリジナルの創作お菓子を作りました。「大切な人に思いを込めて作る」というテーマをいただき、個性あふれるお菓子を作ることができました。
 最後の質問タイムでは、「なぜ和菓子作りをされているのか。」「作るのが難しい和菓子はどのようなものか。」など、たくさんの質問に答えていただき、とても良い学習ができました。
画像1画像2画像3

【4年総合】手話を学ぼう!

 4年生の総合的な学習の時間の体験学習の1つ。総合育成支援員の先生をゲストティーチャーにお招きして手話を学びました。誰かに伝えたい思いから発生した手話。「型でなく心で表現しよう。ジェスチャーや表情で心を交わ合いしましょう。」という言葉が子どもたちの心に響きました。
 4年生は授業参観で保護者の方にご覧いただいたように、ユニバーサルデザインを通して豊かな社会づくりのために今自分にできることを考えています。手話というコミュニケーションツールを通して、障害があってもなくても、心を交わし合いたい願いは共通であることを学ぶ貴重な時間となりました。
画像1画像2画像3

【4年 道徳】

画像1
画像2
自分たちの考えを交流しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp