京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up36
昨日:24
総数:431233
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

ツルレイシ

画像1画像2画像3
 夏休み明けのツルレイシの様子をみんなで観察に行きました。
 とても高くまでツルを伸ばしている様子を嬉しそうに眺める子どもたち。
 しっかり草引きもしてくれました。
 これからも引き続き観察を続けていきたいと思います。

2学期が始まりました

画像1画像2
 長い夏休みが終わり,子どもたちの元気な笑顔がもどってきました。
 今日,2学期の始業式がありました。校長先生から,学校目標「自分のよさを磨き,つながりを大切にする子ども」のつながりとは何かについて,お話がありました。
 クラスでも話し合い,つながりを大切にするためには,相手のことを思って話したり,聞いたりすることが大切だね。という意見が出ました。
 二学期も,人とのつながりを大切にしながら,一日一日を大切に過ごしていってほしいです。

1学期が終わりました!

画像1
今日で1学期が終了しました!終わりの会では始業式の日とは全く違う,頼もしくキラキラとした笑顔で「さようなら!!」と終えることができました。この約4か月の間,子供たちの成長を間近で見ることができたことを嬉しく思います。夏休みもどうか元気で,四年生の魅力であるキラキラの笑顔で始業式を迎えることができることを願っております。

アイビーペアとの交流

画像1画像2画像3
 スキルタイムの時間に2年2組と交流をしました。二年生の国語の「スイミー」の授業で作った,「大好き!いっぱいお気に入りカード」で,アイビーペアの四年生にマイブックを紹介してくれました。
 二年生が一生懸命に説明している姿を見て「すごい!」と驚いたり,「自分が二年生の時に選んだマイブックと同じだ!」と同じ本を通して会話が盛り上がる子がいたりと四年生はとても生き生きとしていました。交流が終わった後も「時間足りなかった〜」という子がたくさんでした。
 また二年生との交流の機会を作りましょう!

京エコロジーセンターに行きました!

画像1画像2画像3
 本日,京エコロジーセンターへ行きました。ゴミ減らし隊となって大きなゴミ袋の中のごみたちをどう分別できるか話し合って多くのことを学んだり,科学センターでプラネタリウムを見たりと充実した一日になったようでした。
 最初は暑さでつらそうにしていた子どもたちも帰るころには,
「来週もまた行きたい!」
というくらいキラキラした顔になっていました。
 学校で進めている「くらしと水」「くらしとごみ」の授業で得た学びもとても活きていましたね!今日の経験は良い学びになったのではないかな,と思います。

鑑賞会をしました

画像1画像2画像3
 図工の授業で作成した,自分だけの「元気のおまもり」が完成しました。
 今日はお友達の作品を見たり自分の作品を紹介したりして交流しました。
「ここがかっこよくていいね!」
「なんでこの題名にしたの?」
など,たくさんの良い声が聞こえてきました。

理科 乾電池のはらたき

画像1
画像2
画像3
 理科「乾電池のはたらき」の学習で,プロペラカーやモーターカーを作りました。今までの学習で学んだ知識から,
「きっとモーターカーでも電池の個数や直列つなぎ並列つなぎで,進む速さが変わるのではないかな。」
と事前に予想していた子どもたち。
「やっぱり電池2個の直列つなぎは,とてもスピードが速いね。」
「電池の入れる向きを変えると反対に進んだよ。」
など,とても興味深そうに実験結果を交流していました。
 雨で外では遊ぶことができませんでしたが,モーターカーでとても楽しめた一日でした

今年度はじめての水泳学習

画像1画像2画像3
 今年度はじめての水泳学習がありました。
安全に気を付けながら,学習に取り組みました。
バディとともにねらいに沿って頑張りました。みんなとても楽しそうでした。

ポプラディアを使って

画像1画像2画像3
 図書の授業でポプラディアを使い,学びながら楽しめるクロスワードをしました。班のメンバーでたくさん悩んで協力しながら答えを導く様子がとても一生懸命でかっこよかったです!
 4年生になり,今までよりも勉強が難しくなるとは思いますが,今日の姿勢を忘れずに取り組んでくれるのではないかな!と思います。

図画工作科「ひみつのおまもり」

画像1画像2画像3
 自分だけの素敵な「おまもり」が,出来上がってきました。たからものになりそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp