京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up17
昨日:124
総数:427229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

休日参観ありがとうございました。

画像1画像2
 今日はたくさんの方にご参観いただき,ありがとうございました。少し緊張気味の子どもたちでしたが,しっかりと意見を交流し,考えを深め合うことができました。

体育科 「マット運動」その1

画像1画像2
 今日も体育ではマット運動をしました。友達にアドバイスをもらいながらがんばったり,ギガ端末でフォームを撮影してもらい,自分で確認したりしながら練習をしました。

体育科 「マット運動」その2

画像1画像2
 また,練習中に,ギガ端末を使って,きれいなフォームのお手本動画を見たり,技のコツを表示したりして確認しながら,進めていきました。

体育科 「マット運動」その3

画像1画像2画像3
 友達のまわり方を見せてもらって学ぶことも,上達にはとても有効な手立てとなりました。
 前回の壁倒立の練習が生きて,今日は倒立前転ができるようになった子が増えました。

国語科「アップとルーズで伝える」

画像1画像2画像3
 国語科では,説明文「アップとルーズで伝える」の学習をしています。全文シートを使って,段落相互の関係を調べたり,筆者の考えとそれを支える理由や事例を読み取ったりしながら,単元のゴール「○○を伝えるための工夫ポスター」作成に向けて学習を進めています。
 「先生,3年生までの説明文と違って,なんだか事例が少ないです。」「はじめ・中・終わりの中の部分に映像と写真,2つの話があります。」などなど,3年生に比べ構造が複雑になっていることにも気づきました。
 筆者の主張を読み取ることから,文章には書かれていない,筆者の問いを考えることなどにも挑戦し,どんどん力をつけている子どもたちです。
 
 今は,相手にわかりやすく伝えるためには,どんな工夫があるかを,並行読書の本を読み進めながら見つけています。 
 「大好きな野球の試合の様子を新聞で伝えるための工夫」を,新聞づくりの本を読みながらたくさん見つけている児童,オリンピックのピクトグラムに興味をもち,「記号で競技をわかりやすく伝えるための工夫」を何冊もの本を読み比べて見つけている児童など,やる気をもって頑張る姿が見られて嬉しいです。

 単元のゴールが楽しみです。

図工の作品作りをしています!

画像1画像2画像3
 想像力豊かな子どもたちが考えた「まぼろしの花」。色遣いや背景など細かいところもこだわりを持って取り組んでいます。時には友だちの作品を覗き,「すごーい!」など良い声も聞こえてきました。

体育科「マット運動」

画像1画像2
 体育科の学習で,マット運動をしました。ねらい1では,自分が決めた連続技に,ねらい2では,少し頑張ればできそうな技に挑戦しています。
 倒立前転のために,壁倒立を練習している様子です。
 アドバイスをしながら頑張っていました。

社会科「くらしと水」

画像1画像2画像3
 前時までの学習で,自分たちが使っている水が,琵琶湖から来ていることを知りました。今日は,琵琶湖から,家庭に届くまでに,どのような過程を経ているのかという学習問題を立てて,予想を立てました。自分の考えを書いたあとに,グループやクラス全体で交流している様子です。
 「琵琶湖の水はそのままでは汚れていてきれいではないから,きれいにしてから,家庭に届けられている。」「水をきれいにするところが浄水場というところだと思う。」「水の中には菌などもあるかもしれないから,それもなくなるようにしていると思う。」などなど,みんなが活発に意見を出し合っていました。
 「浄水場ってどんなことをしているのかな?」「もっとくわしく知りたいな。」という子どたちの声から,次の時間には,「浄水場ではどのようにして水をきれいにしているのだろうか」という学習問題を解決していきたいと思います。

理科「ツルレイシの観察」

画像1画像2
 理科で植えた,ツルレイシの種が発芽しました。
 子どもたちは,休みが続くからと,金曜日に,たっぷり水をあげていました。
 今朝,教室に入って発芽したツルレイシを見つけて,とてもうれしそうでした。
 「先生,発芽してます!!」と興奮気味に教えてくれました。
 「土日とても暑かったから,発芽には,気温と水分が大事なのかな」と考えていました。

ALTの先生と

画像1画像2画像3
 今日はALTの先生といっしょに外国語活動の学習をしました。
 今日のめあては「天気の聞き方や言い方を知る」ことでした。
 1組も2組も,ゲームを通して楽しく学ぶことができました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp