京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up4
昨日:67
総数:428339
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

モノ作りの殿堂・工房学習

画像1画像2画像3
 午後からは,京都市生き方探究館へモノ作りの殿堂・工房学習へ行きました。様々な京都の企業のものづくりについて学んだり,自分達でも印刷の技術について学びました。モノづくりのすごさを子ども達は感じていたようでした。また学校に帰って,学習したことをふり返りたいと思います。

京都御所でお昼ご飯

画像1画像2画像3
 京都府警では敬礼でお別れをしました。京都府警見学の後は,京都御所でお昼ごはんを食べました。
 御所は良く晴れた天気で,緑がいっぱいの中ご飯を食べました。みんなとてもおいしく楽しそうにご飯を食べていました。食べた後は,みんな楽しそうに遊んでいました。おいしいお弁当を作っていただきありがとうございました。

京都府警見学

画像1画像2画像3
 4年生は社会科で「事故や事件を防ぐ」学習をしています。
今日は,その学習を深めるために,京都府警へ見学へ行きました。普段見ることのできない通信指令センターや,警察官の方へ様々な質問をすることが出来て,子ども達の学習も深まったようでした。
 その後は,ご飯を食べに京都御所へ移動です。

学年でみんな遊びをしました

画像1画像2
 4年生でも係活動がはじまり,いろいろな係がクラスのために取組を行ってくれています。今日は遊び係の子を中心に「学年みんなでドッジボールをしよう」と計画し,早速休み時間に声をかけてみんな遊びをしていました。みんなとても楽しそうでした。
 クラスそれぞれはもちろん,同じ4年生の学年でも一つになって,また様々なことに取り組めたらと思います。

1年生を迎える会に向けて

画像1画像2
 1年生を迎える会が5月15日(火)に行われます。4年生も1年生をお祝いするために,自分たちで言葉を話し合い,歌を歌うことを決めました。
 早速,音楽室で歌を練習中です。発表までもう少し期間があるので,しっかり練習して1年生によいものを届けましょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/11 4年 京都府警見学・モノづくりの殿堂・工房学習
5/14 部活動開講式
5/15 1年生を迎える会
眼科検診(全学年)
5/16 1〜3年 春の遠足
5年 内科検診
5/17 4年 自転車教室
環境の日
フッ化物洗口開始
京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp