京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up122
昨日:81
総数:427895
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

夏休みもがんばっています

 夏休みが始まっていますが,学習相談に来て学習に取り組んでいます。夏休みの宿題や漢字の勉強,苦手な所の復習など,コツコツと進めています。わからなかった問題を質問するなど,自分のわからない所を一つずつ解決しながら進めています。
 夏休みを使って,今までの学習の復習を進め,更に力を伸ばしていきたいですね。
画像1

水って本当に大切

画像1画像2画像3
14日(金)の3・4校時に,「水のことをもっとよく知ろう」というテーマで学習をしました。毎日生活の中で使っている身近な水以外に,食べ物を育てることにも,工業製品を作るときにもたくさんの水が使われていることを知りました。そして,少しの工夫や心がけで多くの水が節約できることも,具体的な数字を示してもらいながら教えてもらいました。そして,世界の3人1人しか安全な水が手に入れられていないことも学びました。水の大切さを知り,この先どのように水を使っていけばよいかを,ご家庭でもぜひ話し合い,実践してほしいと思います。

みさきの家が終わり

2泊3日で協力して活動できたみさきの家。今は,それぞれの思い出を,絵に表しています。様々な場面が思い出され,子ども達にとって本当にかけがえのない3日間だったのだと改めて実感しています。子ども達が一生懸命に取り組んでいる作品です。個人懇談会の際にじっくりご覧になってください。
画像1画像2画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食終了 卒業証書授与式会場準備
3/22 卒業証書授与式
3/23 修了式 大掃除

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp