京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up81
昨日:34
総数:427074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

エコライフチャレンジ

画像1画像2
 4日の月曜日,気候ネットワークの方が来てくださり,環境問題について教えてくださいました。そして,テレビを見たり,水道を使ったりすることも地球温暖化につながっていることを知りました。みんながおじいちゃん・おばあちゃんになっている100年後の予想される気温が,平均して今より4度高くなることを知り,とても驚きました。何度上昇するかは,これからのみんなの生活にかかっています。
 教えてもらった「旬のものを食べる」「なるべく二酸化炭素を出さない容器のジュースを飲む」など,温暖化を防止するために自分ができることをどんどんしていきましょう。

緑のカーテン

画像1
 今日、「1年生の教室を、少しでも涼しくしよう!」と、「緑のカーテン」を作るため、ツルレイシの種まきをしました。
 「緑のカーテン」にとってもくわしい、校長先生から上手なツルレイシの育て方を教えてもらい、一人一粒、種をまきました。
 理科の学習ですでにツルレイシを育てている子どもたち。これまでにもいろいろな植物を育てたり、土曜学習の「みどりクラブ」で植物を育てたりしている子もいるので、
ちょっと植物を育てるのには詳しい4年生です。今回も慣れた手つきで種をまきました。
 今は、まだ1cmほどの種ですが、夏にはどれくらいに成長しているでしょう。お楽しみに!
画像2

心にブレーキ

画像1
 今日は堀川警察の少年サポートセンターの方に来ていただき,非行防止教室をしていただきました。「身近なことから善悪を正しく理解し,正しい行動ができるようになろう。」ということで話していただきました。
 みんな悪いこととわかっているんだけど,心が弱くて誘惑に負けてしまうのだそうです。今日のお話を聞き,「これからはやられてもやり返さない」「間違っていることを間違っているといえるようなりたい」「友だちがまちがっていることをしていたら,それはあかんやろ。といってあげます。」と感想を書いている人がたくさんいました。
 みんながこれからよく考えて行動し,素敵なクラス・素敵な学校にしていってください。

自転車教室

画像1画像2
 先週の木曜日、雨でずっと延期になっていた自転車教室を、やっと行うことができました。

 事前に自転車に乗るときのきまりを学習していました。意外と知らないことが多く、「へ〜!」「そうやったんや!」と興味津々に正しい自転車の乗り方を知りました。

 実際に自転車に乗った自転車教室では、警察署や見守り隊の方々、保護者の方々に
丁寧に教えてもらい、乗るときから降りるときまで、気を抜かず、安全に乗るためにたくさんのことに気をつけることを学びました。

 今回学んだことをもとに、これからも正しく安全に、楽しく自転車に乗りましょう!

皇子ヶ丘へ

画像1
画像2
春の遠足に行きました。
4年生は、JRを乗り継ぎ、滋賀県にある皇子ヶ丘に行きました。
心配していた天気も無事に晴れました。

着いたらまずクイズラリー。石段の数を数えたり、指定された場所の写真をとったり。また、班に1台デジタルカメラをわたし、お気に入りの生きものや風景の写真をとりました。今度、その写真を使って、作文を書きます。すてきな写真がとれたかな。

広場でおしゃべりを楽しみながら、楽しみにしていたお弁当を食べました。おいしかったね。

お弁当を食べたら、大きなアスレチックで思う存分遊びました。みんな大興奮して何度も「先生まだ遊べる?」と聞いていました。かわいらしい笑顔がたくさん見られました。

科学センターに行ってきました。

画像1画像2
 今日は,科学センターにいって学習してきました。どんな勉強をするのだろうととても楽しみにしていました。
1組は,水の透視度を調査しました。水を細長い容器に入れて上から見ると,にごって底が見えないけれど減らしていくと底が見えてきました。そのときの水の深さが透視度です。きれいに見える水でも汚れていることがあることもパックテストではっきりわかりました。
2組は,樹木探検をしました。木によって,幹の形や葉の形,色,模様が違うことがわかりました。たわしになる木も見つけました。
そのあとのプラネタリウムでは,春の大三角や,月の表面についても詳しく教えてもらいました。
二時間はあっという間で,「えー,もう帰るの?」とまだまだ勉強したかったようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校経営方針

学校だより

研究発表会

学校評価

配布プリント

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp