京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up47
昨日:44
総数:428109
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

京都府警察広報センター

画像1画像2画像3
京都府警察広報センターに行ってきました。社会科の学習、「警察署の仕事」についての学習で、交通情報センターや110番を実際に受ける通信指令センタ―を見学してきました。
普段町でよく見かける警察の方は、わたしたちが生活を安全に送れるように、見守ってくださっていることがよく分かりました。
午前中には、学校で防犯訓練があり、より110番の流れや警察の方のお仕事について理解を深めることができました。

ソーラン ソーラン

画像1画像2
ドッコイショー ドッコイショー 
子ども達の大きな掛け声,そして両足をしっかり踏ん張っての力強い踊り。いよいよ学芸会の練習に,力が入ってきました。
みんなで練習する時も,お互い見合いっこして練習する時も,いつも子ども達は楽しく,そして全身を使って力いっぱい踊っています。
学芸会当日をお楽しみに!

エコライフチャレンジをまとめたよ!!

7月にエコライフチャレンジの学習をして,地球温暖化を知った4年生の子どもたちは,夏休みの間に自分たちに出来るエコライフを実践しました。そのまとめの学習を今日しました。エコライフが出来た事と出来なかった事をグループでまとめ,今後の目標をグループで決めました。一人一人発表すると出来た事や出来なかった事がよく分かり,食べ物を無駄にしていることを反省したり,電気をまめに消すことを今後も続けようとしたりと,様々な意見が出てきました。ご家庭でも,エコライフについて子どもたちと一緒に話し合っていただき,身近なエコライフに挑戦して,地球温暖化防止へむけての一歩をスタートしてみてください。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

配布プリント

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp