京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up61
昨日:72
総数:428468
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

正面から目もりを読みましょう。

 算数の「重さ」の学習で,はかりを使って身の回りの色々なものの重さをはかりました。「重い」「軽い」ではなく,自分達が使うはかりの一目もりは何グラムなのかを確認し,グループ全員が正確に目もりを読めるようにしていました。
画像1画像2

すがたをかえる食べ物。

画像1画像2画像3
 国語の「すがたをかえる大豆」で学習したことを生かし,自分で調べる材料を決め,説明する文章を書きます。子ども達は,いくつかの本の中から,自分が題材にしたい材料と,それがどんな食品にかわっていくかを調べました。次の時間は,文章の組み立てを考えながら,文章を書いていきます。

アイビーペア同士でメッセージ。

 学芸会の後,5年生と感想の交流をしました。同じように,合奏・合唱をした5年生のまとまりや,音程をしっかりとって歌った様子,楽器の奏で方など,学ぶところがとても多く,さすがは5年生という感じで感想を書いていました。5年生からも,3年生のがんばりをたくさんほめてもらいました。自分の発表も他の学年の発表も大切にできました!
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp