京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:72
総数:427629
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

春の遠足4

画像1画像2画像3
 帰りは行きとうって変わって,下り坂です。急な道も元気に下りる3年生でした。その後,清水寺から高台寺を通って学校に帰りました。見てきたことや感じたことを今後の学習に生かしていきましょう。

春の遠足3

画像1画像2
 京都市内の様子を展望台から眺めた後は,楽しみにしていたお弁当です。みんなで食べるお弁当の味は格別です。みんなもりもり食べていました!

春の遠足2

画像1画像2画像3
 山道を登り切り,青龍殿や将軍塚の展望台から京都市内を一望しました。高いところから見た京都市の様子で気付いたことや見つけた特徴を,今後の学習で話し合っていきましょう。

春の遠足1

画像1画像2画像3
 遠足で,将軍塚方面に行ってきました。八坂神社から円山公園を抜けて,急な山道に入りました。汗だくになりながら登っていく子ども達。さあ,遠足のスタートです。

1年生をむかえる会の後は

 アイビー学年の5年生に向けてメッセージを書きました。5年生は高学年らしい歌声で,3年生の子ども達は,「あんなふうに歌いたい。」「上手なハーモニーを見習いたい。」などの感想をもっていました。あんな高学年になれるようにがんばっていきましょう。
画像1画像2画像3

1年生をむかえる会

画像1画像2画像3
 1年生に向けて,ダンスと歌,そしてメダルのプレゼントをしました。練習したことを楽しそうに,のびのびと発表する姿がとてもよかったです。終わった後には,充実した表情をしていました。

よろしくお願いします!

 5・6時間目はスポーツテストでした。アイビーペア学年の5年生と一緒に行い,記録用紙に記入してもらいました。これからもいろいろな活動を一緒にしていきます。お兄さん・お姉さんのよいところを見習っていきましょう。
画像1画像2画像3

みんなで楽しめました!

画像1画像2画像3
 今日の中間休みに,遊び係(中)がなんでもバスケットを計画してみんなで楽しみました。おもしろい問題がどんどん出たり,席の取り合いで盛り上がったりしました。
 終わった後は,みんなでふり返りをしました。「みんなでできて楽しかったです。」「ニコニコスマイルになれてよかったです。」というすてきな言葉が聞けました。

まちくさみっけその5

画像1画像2
最後に,それぞれがどんな写真を撮ったかを交流しました。友達がどんな植物を選んだのか,そしてどんなすてきな名前をつけたのかがやはり気になるようです。
 来週,再びゲストティーチャーに来ていただき,自分だけのまちくさカードをつくり,それを交流していきます。出来上がりが今から楽しみです。

まちくさみっけその4

画像1画像2画像3
 自分が撮影した植物に名前をつけました。その植物の見た目やそこから想像できる言葉をうまく使ってそれぞれに個性的な名前を付けていました。
 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校経営方針

学校だより

研究発表会

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

台風等に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp