京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up35
昨日:102
総数:429352
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

本から学ぼう

画像1画像2画像3
 国語の「気になる記号」の学習では,自分が選んだ記号や標識について,報告する文章を書きます。そのために今日は図書室と調べ学習室で本を選び,記号や標識について調べました。子ども達が読む本については,学校司書の先生があらかじめ集めておいてくださいました。様々な情報の中から,自分の文章に必要な文や言葉を選んでいきましょう。

なかよくしようね

 6月のこころの日,人権についての取組テーマは「3組とたいよう教室の友達となかよくしよう」です。それぞれにスライドを見て学習しました。来週には実際に行き,3組の様子について教えていただき,友達と交流する予定です。
画像1画像2

後かたづけまできちんと

画像1画像2画像3
 図工では「切ってつないで大へんしん!」という学習に取り組んでいます。だんボールカッターでだんボールを切り,きりであなをあけて,割ピンでつないでいきます。一つの形から,どんな形に変身するのか,色々なアイデアを出しながら楽しんでいます。使った道具は学校みんなのものです。大切に使い,きちんとあったところに返しましょう。

みんなで上達していこう

 鉄棒の学習が始まりました。技のカードを参考にしながら,色々な技に挑戦していました。うまくできずに困っている友達に声をかけたり,友達が成功したら自分のことのように喜ぶ姿が見られ,とてもうれしく思いました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/11 読書週間(〜15日(金)まで)
6/12 水慣れ開始(1年・2年・3組)
歯磨き巡回指導(1・2年・3組・6年)

学校経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

ほっこり(保健だより)

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp